なにやら難しい文字で解説が始まって・・・
静謐の画家、東山魁夷展
月末までなので少々あわてて行ってきました
日本画には興味ないわって言う相方をランチで引っ張り出し
・・・ランチ画像ゼロ![]()
雨の中の運転と予約時間までギリじゃったんでめっちゃ消耗
オーダーした段階でぐったりでした
文字だけちょっと![]()
ペスカトーレ(追加で盛ってもらった)
あとは・・・思い出せない![]()
「はぁ??」なコメントは絶賛募集中です どーぞ![]()
さて中盤では・・・
「これ日本画じゃあないね・・・」
「デザイン画的な部分あると思わん??」
なんて興味抱いた様子の相方
絶筆の作品に施した遊び心に感心したぁ
90歳であのちゃめっけ いいなぁって
青い絵画がたくさんでした
青にもいろいろな色があるんだけど クリアな青以外は全部
あったかもしれない
澄んだ空気とともにある青ではなく、もやの向こうの青や
遠すぎてぼんやりしてるけど青かなぁ・・・な青
光の加減で影のある青
どの青もココロに届く青でした
絵画もステキだったんだけど、もひとつめっちゃステキなヒトに
遭遇しました
小柄男子 髪型が・・・もうむちゃくちゃおされ
サイドが刈りあがっててトップの長い髪をワックスかなぁ
固めつつぴちっと7:3ぽくまとめてて・・・
(いっそわかりませんが?ですよね?)
なかなかみかけないスタイリング
美術館ってたまにこうゆう「えへへ」があるんだよねぇ
相方と「見たみた??」「もちろん・・・」のうなづき![]()
しっぽが決まってたので帰途にあるカフェへ寄って一休み
日暮れが早くなってますね
暗くて雨・・・という運転には劣悪な状況でバタバタと帰ってきました
疲れたぁ・・・![]()
