Ninja250乗りの皆さま、こんにちは。
本日は今まで様々なカスタムを施してきた私のニンジャ250をより一層サーキット向けもしくは峠向けのマシンに仕上げるにはどのようなカスタムが必要かについて書きたいと思います。
今回はその第3段です。
エンジンで産み出されたパワーは、最終的にはドライブチェーンを介してタイヤに伝えられます。
以前のブログをご覧になればご理解いただけますように、フルエキやエアフィルター及びサブコンピュータによって、レギュレーション内でのパワーアップはほぼ最大限まで出来ていると、私は確信しております。
では、その産み出されたパワーなのですが、せっかくのハイパワー、効率よく後輪に伝えたくありませんか?( ´∀`)
そういったご希望に沿えるのが高性能チェーンです。
私はこのNinja250ではまだ替えてはいませんが、以前のバリオス2でDID製のやつに交換しました。
ハイクオリティモデルかレース用のチェーンかはわすれましたが、なんせXリングの低抵抗のやつでした(  ̄▽ ̄)
個人の感想ですが、乗り味も軽く感じるだけではなく、メッキによりさびにも強いのも嬉しいポイントですp(^^)q
ちなみに私はDIDのをつけましたが、EKチェーンも有名なメーカーですよね。どちらが良いのかは私にはわかりませんが(^^;
今回も購入や装着に関してはご自身の責任でお願いするのと、この記事も個人の感想ですので悪しからず(´・ω・`)