2013年型Ninja250カスタム ジェネレータ・クラッチカバー (新型Ninja250) | 新型Ninja250(EX250L)/ニンジャ250(2013)のブログ!カスタムにツーリング、そしてサーキットも。

新型Ninja250(EX250L)/ニンジャ250(2013)のブログ!カスタムにツーリング、そしてサーキットも。

主に2013年発売のNinja250について、カスタム等々に関することを書いてます。Ninja250そのものだけじゃなく、カスタムパーツについてもインプレを自分のわかる範囲で書いていこうと思います。

 新型Ninja250は、扱いきれるエンジンパワーと、カワサキとは思えな乗りやすさ(笑)から、峠だけじゃなくサーキットに持ち込んで走らせたくなるバイク。…じゃないですか??(^^)

 気軽にサーキットを走らせる方法として、サーキット走行会(英語だとトラック・デイ?)っていう楽しいイベントがある。それには装備さえきちんとしていれば、どノーマルのバイクでも出ることは可能。でも、マナーとして装着してもらいたいパーツがある。
 
 それは、ジェネレータカバーとクラッチカバー。別の言い方だと、エンジンガード、ケースカバーなんて言い方をする。…呼び方統一したらいいのに。
 そのカバーが、どうして必要なのかと言えば、サーキットで転倒した際にエンジンカバーが割れたり、削れたりしてエンジンオイルがコース上にまき散らされるのを防止するのに必要となるから。
 走行会だと、装着義務は無いけれど、つけていた方がマナー的にも見ため的にもいいかなって思う。ちなみに、レースだと装着が義務付けられてるのがほとんど。

 じゃあ、自分のNinja250に装着したジェネレータカバーとクラッチカバーを
↓まずはジェネレータカバー
Ninja250ジェネレータカバー1
↓こんな感じで、クリアランスはというと(サイタニヤのFRPカウルの場合だが)
Ninja250ジェネレータカバー2
↓そして、クラッチカバー
Ninja250クラッチカバー1
↓こちらのクリアランスは(こちらもサイタニヤのFRPカウルの場合やけど)
Ninja250クラッチカバー2
と、両方とも接触してる感じ。社外部品のカウルだから気にしないけど、ノーマルのカウルだと嫌かもしれない。実際どうなんだろ??

これらのカバーはKDC製で価格的には、左右セットでたしか12600円とか15000円だった気がする。
左右のエンジンカバー部分を完全に覆うタイプもあるが、そのタイプの価格は高めで、A社製なら左右で33600円、M社製ならそれが22000円となる。あと、エンジンカバーからも放熱してるって聞いたこともあるから、全面的に覆ってしまうのは熱的にどうなんかな?って思ったり。

 そして、たしかに全面を覆ってたら安心は安心だけど、純正のエンジンカバーはジェネレータ側だと8337円、クラッチ側だと8589円だから、あんまり高いジェネレータカバー・クラッチカバーを買うぐらいなら、純正のエンジンカバーに傷が入ったところで、新品に買い替えればいいと思うのだけど…。

 今回は、ただのカバーの話だったから、つまらなかったかもしれないけれど、サーキットで走られる方はもちろん、峠で走られる方も機能面だけじゃなく、見た目でもレーシーなアクセントになるので、新型Ninja250に乗られてる方は、ぜひご検討してみてはどうでしょう?
 パーツメーカーによって形がけっこう違うので選ぶのも楽しいですよ。でも、どうせ買うならレースレギュレーションに適合してるのがオススメ(^^)/