新型Ninja250でツーリング、和歌山県由良町白崎海岸(白崎海洋公園)編 | 新型Ninja250(EX250L)/ニンジャ250(2013)のブログ!カスタムにツーリング、そしてサーキットも。

新型Ninja250(EX250L)/ニンジャ250(2013)のブログ!カスタムにツーリング、そしてサーキットも。

主に2013年発売のNinja250について、カスタム等々に関することを書いてます。Ninja250そのものだけじゃなく、カスタムパーツについてもインプレを自分のわかる範囲で書いていこうと思います。

 11月にもなると冬が始まった感じがして、もうそろそろオフシーズンになるし、カスタムに預けに行く前に今年最後のツーリングに海の見える場所に行きたいなぁって思った。そこで、Ninja250Rに乗る先輩を急にやけど誘って行ってきた(^^)

 白崎海岸は和歌山県のほぼ中央に位置していて、広川インターチェンジから降りてから15分から20分ぐらいかな?それくらいでたどり着く。和歌山市からだとあっと言う間。ツーリングというより、ショートツーリングやね。
 この日本で珍しい白亜の海岸は、遥か昔の2億5000万年前に形成されたとか。なんだかすごいね!別名、日本のエーゲ海。でも、エーゲ海に行ったことが無いから、俺にはわからん(笑)
 
 和歌山県下でも有数の風光明美なところだけど、あいにくの曇り空だった(T_T)
今年最後のツーリングで雨に降られなかっただけでも良しとするか。
Ninja250 白崎海岸1
 写真は手前が俺のNinja250、奥が先輩KさんのNinja250R。俺のNinja250、ウィンカーがミラー下に移設されてるのがわかるでしょうか!?
 夕方に着いたので人もまばらで、のんびりとした時間が流れていた。俺はこの日、ご飯類をほとんど食べていなかったので、売店で売っていた鯛飯をいただいたんだけど、鯛にしっかりと味が付いていて、美味しかった(*^_^*)
Ninja250 白崎海岸2
 そして、帰る前にパチリ。このおめめ、なかなかいいでしょ??

 あ、話が前後するけど冬のツーリングは身体が冷えるよね。だから、バイカーの多くの皆様は休憩時やツーリング先で暖かいコーヒーやココアや、はたまたコーンポタージュをお飲みになったりすると思うんだけど(ちなみに俺はココア派。ただ、車でサービスエリアの時はコンポタと決めている)、白崎海洋公園のコカコーラの自販機で珍しいホットドリンクを扱っていた。それは、ホットジンジャーエール・カナダドライ。本当にめずらしい…、炭酸のホットなんて。俺はめずらしさのあまり飲んでしまった。味は好き嫌いが分かれそうな味。はっきり言って嫌いな人が多そうな味。飲んだ瞬間はさすがのジンジャーエール好きの俺でも「なんじゃこりゃ?!」って思ったし、ホットになったジンジャーの香りで咳いてしまった。けれど、味はスゥーっとしていて好きな感じ。俺はクセになってしまった(>_<)この美味しさを表現するならば、「むせかえる美味しさ」だろう(笑)
ホットジンジャー
 写真は後日別の場所で撮ったものだけど、参考までに(゜-゜)
白崎海洋公園に訪れた際は、ぜひお試しあれ(^^♪景色もいい場所ですよ♪