2013年型Ninja250カスタム モノアイ化・単眼化(耐久レーサー風?HID) | 新型Ninja250(EX250L)/ニンジャ250(2013)のブログ!カスタムにツーリング、そしてサーキットも。

新型Ninja250(EX250L)/ニンジャ250(2013)のブログ!カスタムにツーリング、そしてサーキットも。

主に2013年発売のNinja250について、カスタム等々に関することを書いてます。Ninja250そのものだけじゃなく、カスタムパーツについてもインプレを自分のわかる範囲で書いていこうと思います。

 先日レース専用のカウルに交換したNinja250。レース専用のカウルだから、ヘッドライトやウィンカーは付いていない。そのため、あたりまえだけど、このままだと公道を走れることはできない。もともとは、サーキットに行くたびにノーマルカウルとFRPカウルを取り換える予定だったけど、それでは面倒だなと…。交換するのに慣れたら30分ぐらいでできるらしいし、慣れてなくても1時間もあれば交換できると聞いていたものの、サーキットに行く前に毎回純正のカウルやライトを傷つけないように気をつけながら交換するのは、とても気が疲れるので今回は思い切ってHIDライトを入れて単眼化することにした。
Ninja250単眼1  
 写真は、ライトを入れた状態のアッパーカウル。ライトはお店にあった、たしかPIAA製のイカリングHIDライトで、お店の若旦那のNinja250R(RSイトウカウル装着)に付けていたものを付けた。ライトを付けることで、もちろんデメリットもある。例えば、少し重量が増えたりすることだけど、ノーマルにくらべるとだいぶ軽量化できてる。
Ninja250単眼2  
 それで、この写真が実際にマシンに取り付けた状態。光量は、もちろんノーマルと比べると減るものの、HIDなので意外と明るい。また、ウィンカーはミラー下に移設し、サーキットに行く際にミラーと同じく簡単に取り外し可能にした。
 こんなカスタムの仕方は、かなり珍しい方だと思うけど、Ninja250で公道もサーキットも走りたくて、簡単に両立させたい方は、こんな方法もあるので、ぜひ参考にしてみてください(^^)/