4月27日〜29日に京都の”みやこめっせ“(京都市勧業館)で開催された「関西蚤の市」に行ってきました音符
(もう1ヶ月近く経ってしまいましたが、、)

想像以上にたーくさんのお店が出店していてとっっても楽しかったです✨
入った瞬間からワクワクでテンション爆上がり飛び出すハート




入口付近にあった台湾雑貨のお店がまず気になりました♪
ちょっと近所に買い物とか夏のレジャーとかにぴったりだなぁ可愛いなぁと思いつつ、
そう思って買って使用頻度の著しく低いエコバッグサブバッグの類がどれだけあるか…
と思い直してやめましたちょっと不満



2階のドライフラワーを販売しているお店も可愛かったな〜
でもこちらも見るだけ。



今回良いものがあれば欲しいなと思っていたのがヴィンテージのネックレスで、
出来ればゴールドのコインチャームを探していたのですが、これというものがなかなか見つからず。
でも、こちらのヴィンテージアクセサリーパーツのお店「レミース」さんで素敵なカメオを発見✨


チェーンもできればヴィンテージが良かったですが、
それもなかなか見つけられなかったので
取り急ぎレミースさんで販売していたステンレス製の細いチェーンを購入しましたニコニコ
黒のビーズにゴールドの組み合わせが可愛いハート


手持ちの淡水パールネックレスと合わせても素敵でした♪

裏返すとシンプルな黒ビーズのチャームになるので、

色んなバリエーションで使えそうですニコニコ



器も良いものに出会えたら適宜買おうと思っていました。
こちらの「RUST」さんには、
お手頃な値段でシンプル且つ美しいデザインの日常使いにピッタリな食器が沢山ありました♪


この熊本だったかの窯元さんの器がとっても素敵で悩んだのですが、
それなりのお値段だったので諦めました。


白いシンプルデザインの食器がお手頃で使い勝手が良さそうだったので

お皿とマグカップを購入しましたニコニコ



このマグカップのぷっくりしたフォルムが可愛くてハート

何気にマグカップって頂き物ばかりで

自分で好みのものを買ったことがほとんどないことに気付きました。


他にヨーグルトとかサラダとか何ならご飯茶碗にも出来そうな白いボウルも購入しました。

こちらもフォルムが綺麗で且つ持ちやすい♪



ちなみに↑のティースプーンは別のアンティークショップで購入しました。

こういういわゆるお土産スプーンをスーベニアスプーンと呼ぶことを初めて知りました。

私は単に、デザインが可愛くて統一感があり

それでいて差異があるものをトレイの中から厳選しただけなのですが、

その姿があまりに真剣だったからか

お店の方に「思い出の土地のものですか?」と聞かれました。笑

全然違いますむしろどこの土地のスプーンか分かってません泣き笑い

1個500円とは言え、一人暮らしで何故3本も買ったのかと後で後悔しました。笑

だって可愛くて選べなかったんですもの。


そのスプーンを買ったのがこちら↓のお店です。

店名は忘れてしまいました。



こちらのお店は特に素敵な金属製品が多かった印象です。

 

これも購入した店名は分からないのですが、

デザインがレトロで可愛かった小鉢。を2つ。

選べない性分なんですわたし。



入場料1500円と聞いたときには、え…ってなったのが正直なところですが、

見ているだけでも楽しいですし、混雑しすぎないので良いのかな真顔

せめて500円のクーポンか何か付けてくれたらいいのにな〜知らんぷり