晴れて暖かい木曜日です
車窓から冠雪した富士山が綺麗に見えました

最高気温21度の予報


どんなに暖かくても気持ち良い朝でも木曜日の朝はまだ起きたくないと思ってしまいます
温暖化で亜熱帯化してる日本にもう冬は来ないのかと思ってましたが今年は大雪になる予報ですよね❄
寒くなったらもっと無理
昨日はみなさんもレギュラーでしょって思ってるであろうほぼレギュラーのテニススクールでした
今月の最終週になります。
水曜日は11/30から12月期が始まります
最終週ということもありますが今月のテーマはロブの話は出ませんでした
レッスンの説明の中でロブやスライス使うのも良いかもって出たくらい
昨日は8人でした。
祝日だったからか、大雨だったからか
中級から一緒だったおばちゃんと関西弁のおばちゃんがお休みでした
11/22火曜日ピックアップでラケットを2本とも張替えに出したのですが、昨日初打ち
打ったあとにガットがパーンと開いちゃうし変に飛んでしまうことがあり打感的には緩んでないけど実際緩んでるんだろうなと言うことで張替え
もう半月から1ヶ月くらい感じてたけど
まだ早くない
と思ってたけど今週末は合宿もあるので張替えました
先週木曜日の終わりに木曜日のコーチにテンションの相談をしたら、今と同じ50で良いんじゃないかとの答えでしたが
金曜日に電話で水曜日のコーチに相談したら寒くなってきてるし、合宿で屋外でやる(寒い)から48が良いと思うと
もちろん木曜日のコーチが50と言ってたとは言わずにね。
もともと、57→55→53と少しずつテンション下げる方向でコーチのアドバイスでやってきたのでその流れもあってのアドバイス
昨日、打ってみたら48でも硬く感じました
昨日はとてもとても寒かったので余計だと思います
今夜どう感じるかですね
レッスンは
手出しストローク
ラケット出しストローク
ボレー(サービスラインでファーストボレー、詰めてセカンドボレー)
スマッシュ✕2本(1本目打ってリカバリーが上がって深く来た想定で2本目深めのスマッシュ)
アプローチ、ファーストボレー、スマッシュorハイボレー
ローテーションでコーチ側並行陣、生徒側雁行陣でアドサイドで
コーチ側のネットの後ろでミニネットでショートラリーとボレーボレー
15−15からサービスからのゲーム形式
球出しのスマッシュのあとに、コーチに肩が痛いとかなにかですか
と聞かれ
最近、レッスン初めの温まってないときスマッシュ強く打てないからかと思ったら左手が下がってたと右肩はちゃんと回って打ててるけど左手が下がってるのはcinq-Rには珍しいと
不思議ですね
右肩を気にしてるのに左が下がるんですねぇ
ローテーションのとき、1回はいつものように打って速めのボールが多かったけどやはりそれは自分も疲れるしペアにもツラいのでしっかり振ってボールのスピードはゆっくりで足元とかコースを意識してみました
コーチ側の後ろはネットがあったのであまりロブは使わず
回り込みでしっかりコース隠してバカ打ちせずにストレート抜けたのは綺麗にできました
自分が前衛のときにワンバウンドでバックのスライスでセンターに滑るように抜けたポイントも良かったです
ハイボレーでオープンスキルになると後ろにまだ大きく引いちゃってるからミスになるので前にセットするように意識してと言われました
雁行陣のときもですが並行陣のときも、より前衛にいるときは基本は相手の後衛と前衛に身体の向きを変えるだけで前後の動きはあまり付けない
無駄な動きが減るといざというときにポイントしやすくなる
そう言われて左利きくんのママとローテーションがペアだったので見てたら確かに慌てず無駄なくって感じでした
だからみなさんゆっくりボールに対応できてるんだ
サイドに寄るときサイドステップ
短いボールで相手がせめてもの来て前衛に打ち込みそうなときは体勢を低くして構えれば怖くないので良く見て守る
思い出したらまた書き足します
早速、ストロークのときラケット上から出ててネットの回数多くて振り切ろうという方にばかり意識行ってたと思われる
ラケット下からね
※日が変わる頃、来月の振替の予約が始まったのですが……WEBで取るのですが12/21のみキャンセル待ち1番になってしまいました
こんな毎月ドキドキは嫌ですー
#テニス
#TENNIS
#テニススクール
#準レギュラークラス
#振替
XPERIA 1 III からの投稿