曇り空の日曜日です![]()
今日は何十年ぶり
のあるところへ向かってます🚃
昨日は土曜日、スマートレッスンです🎾
昨日は1人お休みでおじさまと左利きくんのお父さんと3人でした
はじまりの準備体操のお手本の担当に順番があるのか
あたしたちのコーチがやってたんだけど。昨日はコーチは1つ前のクラスも夏休みのコーチの代行で入ってて
次がスマートだからタブレットの準備とかしないとなんだけど、型にハマったいつも同じレッスンしてるコーチが順番だからやってねって感じで話してて
あたしたちのコーチは準備しないとと言ってたけど体操やってて、代わりに出しといて的なこと言ったみたいだけど
やったことないからわからないみたいなことを言いながら、そのコーチはダラダラ体操してたけど、さすがにタブレットついたネットを移動させ始めたの
でもココ
みたいに体操してるコーチの方向いてるからあたしがそこで大丈夫ですと伝えたらそれだけ置いて自分の担当コートに行っちゃって
もう1つあるけど
そして、持ってきたネットも打つスペース考えたら明らかに邪魔だよねって場所に斜めに適当に置いていった


そういつところだよねぇ
そんなわけで、3人でショートラリーとボレーボレーのアップから
その間にコーチはタブレットの準備してました
手出しのストローク
ラケット出しストローク
ボレーボレースマッシュ
コーチとマンツーマン各自テーマ
生徒同士ラリー
サービス
サービスから0−0からのゲームを4ゲーム
地を這うバックハンドは減ったけど
あとからコーチもちゃんと手出しから意識してましたねと言ってくれました
アウトは気にしない、下に落ちるのは意識してフェイスアップしてとのアドバイスでした
やっぱり2度引きしちゃう
特にゆるいボールのとき
時間あるから
速いボールのときはすっと引いてすっと出せるのに
2度引き直したい
バック意識しすぎてフォアハンドストロークの引きも遅れがち
頭倒れなくなってきてて短いボール前に出て拾ってバックハンドスライスのときも上半身立てて打てるようになってきた
後ろ足から前足の体重移動もナダルのアップ観たからか褒められた
短いチャンスボールのバックハンドストロークはコンパクトに引いて上から前へ押し出す感じで打つ
終わってからいつものようにコーチと話してて左利きくんも合流して
こっちに向かってきたとき、ムッとして見えたからどうしたの
楽しくなかったの
いやっ
今日は男ダブのペアさんとペアさんの同級生が来てたので盛り上がってたから確かに楽しいはず
帰ってから楽天オープンの話で電話してたときに、まぁまったくつまらない理由が無いわけでは無いから。
と
本当にあのクラスにレベル低い女性が入るのは気の毒だわぁ
で、合流してから話したのは
水曜日のドロップショットの処理について聞きたかったのでコーチに聞いてみました
あたしが打ったボールを前にいたノッポさんがドロップ打つと読んであたしが前へ走ってて、ドロップ見極めてから左利きくんが走ったけどあたしが声を掛けて拾ったんだけど
返してボレーか戻ってきてもう1度返してさらに返ってきてのをあたしが届かず左利きくんに後ろで取ってもらったけど返らずだったんだけど
あたしが取るべきだったのかという。質問
まず、あたしが足元に打ったのなら相手前衛のボールが浮く可能性大なので前へ走るのあり
でなければ、相手の癖を知ってて走ってるから癖を知らなければ深く打ってくる可能性もあるからもしドロップだったら左利きくんのボール
で後ろで見ててわかるからあたしがチェンジしたほうが良いと
あたしは読んで走ってたけど、左利きくんは自分の方に打ってこないか相手がラケットに当てるまで待って動いたと
そして、左利きなのでボールの位置がフォアで打てるからそこから相手のいないアングルに打つことが出来るので
左利きくんが取ったほうが良かったかと。
そして、右利きだったらアングルまでいかなくてもアドサイドのサービスコートの角辺りかアドサイド気味のセンターへバックハンドで返球が良いかなとのこと
だよね
足元打って攻撃できてるか、差し込まれてそこに行ったかで相手の攻撃出来るボールかどうか変わるもんね
水曜日と土曜日やって、土曜日の復習のこの時間が凄くいいのになぁ
#テニス
#TENNIS
#テニススクール
#スマートレッスン
#バックハンドストローク
#2度引き
XPERIA 1 III からの投稿