気持ちの良い夏空の日曜日です晴れ
写真は秩父宮にてカメラキラキラ

本日、3度目!?の投稿です✏️

昨日はスマートレッスンの5月4回目のレッスンでした。

スマートレッスンは今月のテーマというのはなく、個人のテーマでやっていますがコーチがあたしも3人中もうひとりの男性もレギュラークラスも同じコーチなのでつい今月のテーマのポーチボレーも意識してしまいますテニス

昨日は4週目なので各自のテーマではなくサービスからのラリーとゲームになります。

手出しのストローク
ラケット出しストローク
フォアボレー&バックボレー&スマッシュ×3セット

アドサイドでサービスからのコーチとラリー
デュースサイドは生徒同士でラリー

ゲームは0−0から4人全員サービス

昨日も杉山愛さんの動画で言ってたことを意識して、ストロークは打点前で縦糸を使う感じでバックハンドストロークは左手で打つ感覚
ボレーは打点を予測してラケットをセット

杉山愛さんの言う、引いてる時間はないので肩甲骨で引くはまだチャレンジ出来ず

バックハンドストローク、意識しすぎて力入って左手で押す感覚忘れて巻くの早すぎアセアセ

上体起こしてフットワークで打つ
を意識するとラリーしててもいい球が打ててる感覚あり

コーチとのサービス&ラリーはあたしが最初だったのでそこで注意されたことを意識してレッスンにのぞめて良かった

サービスはトスが本当に良くなってるから見てて安心とのこと
しかし、水曜日はダブルフォルトしまくったのでラストっていうプレッシャー拭わないとね

短いボールのスライスの処理が良いとのこと
昨日はヘッド落とさず面を平行に前へ押し出して、何より頭が動かず後ろ足から前へ体重移動が上手にできてて自分とは思えない綺麗なバックハンドストロークのスライスが打ててましたアップアップアップ

深い球のスライスの処理がまだいまいち

バックハンドストロークでどうしても2度引きというかバウンドしたときにヘッドダウン出来ずそこでまたムーンに引いてしまうので、いっそまた伊達さんみたいにライジングの感覚にしてみるかなと話したけど

cinq-Rは打ちたいだろうし打てるからライジングにはしないでバウンドしたときにはラケットヘッドダウンをマスターしようと。

それが出来たら、時間のあるときに打って行くときはムーンにしても良いしとのことでした。

コーチとのマンツーマンのあとに生徒同士だったのでその時にもかなりバックハンド意識して打ちました、

とにかくすぐ引く、引いてから打点へ
バウンドしたらヘッドダウン
その時に少しグリップ放す(握りすぎ回避)

意識しすぎて打点遅れるミスも有ったけどあたし的には進歩のためのミスな感じなのでOK

レッスンに前に左の脚の付け根が痛かったんだけどポーチのサイドステップの蹴り出しかな!?とコーチに聞いたら

まだポーチのとき走ってる感じだけど🤣と

あかぁーん🤣

何十年テニスしてきてサイドステップの意識が無いんだよねぇあたしアセアセ

ゲームでは昨日はあたしは左利きくんのお父さんとペアでまとめ役のおじさまとコーチがペアでした。

あたしのサービスゲームから始まり、昨日はダブルフォルトもなく。

水曜日のダブルフォルトは、前髪が何本か落ちてきててすごく気になってて。
なので昨日は前髪と後ろ髪は別々に縛って挑みましたグッド!

良いサービスが入り、コーチのボディ気味の良いサービスでいきなりコーチのリターンミスを誘い

ラブゲームでサービスキープ

まとめ役のおじさまのサービスゲームは、あたしバックサイドに入らせてもらい左利きくんのお父さんが良いラリーをしてくれててポーチのフェイントしながらもストレートに来たのを決める

はずが、ボレーミス!!

後で映像で見てみましょうとコーチ

見ると前を向いてボールに向かって行ってる。
つまり走ってる

ここでとサイドステップでバックサイド(ストレート側)に寄って左足右足で前へ詰めてボレー

そうすることでラケット引かずに振らずに打てる

ミスは前へ向かって走るからラケット置き去り、結果振るというのパターンになってると

レッスンのあともう一度やって見せてもらって納得。

サイドステップがわかってきた感じ

おじさまのサービスもスピードこそスマートセンサーでは出てないけど実際はバウンドしてから滑って来るので返しにくく良いサービス

おじさまもサービスキープ

左利きくんのお父さんも良いサービスが入ってて、やっと返ってきたネットギリギリのリターンをセンターセオリーでボレーしたけど前衛に拾われてお父さんラリーするもネット

しかし、その後も良いサービス入ってるので来たらとにかくまずは相手コートにというのと

サービス良いから下手に動くとミスに繋がるのでリターンにプレッシャーを与えようと動いたら見事にミスを誘えました

コーチにも良いプレッシャーでしたねと言っていただきました
40−40だったのでプレッシャー大事

お父さんもサービスキープ

コーチのサービスはとにかくどんなサービスが来るかわからないので、しっかり見ようと思っててペアのリターンを見すぎてせっかくネット越えたのにボレーされたのをあたしが空振り!!

申し訳ない

自分のリターンでは、焦らずバウンドしてからの変化を良く見てとにかくネット越そうと

なんとか前衛の頭も越すことが出来て、返ってきた球を前衛が動いたのを見てフォアでストレート抜き

アドサイドでシングルスラインより内側からストレートに打ったのでギリギリオンラインで外へ逃げる球に

これはよっしゃーと声が上がりましたアップアップアップ

コーチは浅めに返しちゃったから問いってましたが充分深かったですよ
深くて自分としては座るくらい低い体勢で振り抜いてストレートに持っていったという感覚

先程のストレートケアしてのボレーミスとこのストレート抜きは違う意味での声ですが声が上がりましたね

ミスしたけど、自分としては多くを学べたボレーミスでかなり満足

コーチのサービスはネット越させるのがやっとなのでペアのリターンのときは相手前衛が返してくるのをしっかりケアするという気持ちで構えてました。

今後の左利きくんとのミックスだぶるすにも活かせると思うシーンがたくさん有って大満足なレッスンでした

レッスンのあと、振替で来てたノッポくんにめっちゃ叫んでる声聞こえたけどと言われ。
多分叫んでたのはボレーミスのときの声かなアセアセ

だって、狙い通りにというか誘ったボールをミスするって本当にショックだったんだもーん

でも、何度も言うけどミスから学んだことが多いミスだったのでOK


#テニス
#TENNIS
#テニススクール
#スマートレッスン
#ポーチボレー
#ミスからの学び
#バックハンドストローク
#スライスバックハンドストローク




XPERIA 1 III からの投稿