本日2度目の投稿です✏️
月1整体行ってきました
長かったぁ
ひとり背負い投げから2週間
肉離れから1週間
ひとり背負い投げのあと、すぐに電話してその日入れるか聞いたのですが空きがなく
先週は行ける時間もないので確認せず、予約していた通りの今日やっと行けました
最初になにか気になるところはありますか。
と聞かれるのですが、ありすぎます![]()
2つの出来事を説明
ひとり背負い投げの時にスネの擦りむき傷を見て先生が肉離れ起こしたのはそれが引き金と。
左の擦りむき傷は少なく小さいのですが膝の下部にあります。
そこと腓腹筋と平目筋はつながってるらしく本来ならそんなところ打ってたらドクターストップだよと先生。
痛い肋骨に気を取られていましたが、膝を抱えて確認すると実は左の膝下も打ち身が酷かったようです未だに痛いということがわかりました。
右は傷は多いけど痛みはなく
なので、血流、リンパの流れ、神経の通り良くないようでとても浮腫んでいたらしくかなり入念にケアしてもらいました
つま先、足首の微振動こんなに長々とやられたの初めて
そう事故ってるからねと![]()
微振動与えられてると頸椎まで緩んで行くのがわかる
首は自分でもわかってたけど、ひとり背負い投げの時に軽くむち打ち状態になってたのでこちらも先生のチェックの手が入らなかった![]()
肋骨は折れなくて本当にラッキーだったと。
肋間筋がうまく働いたのかな
首の運動
顎を上げて胸を張りながら頸椎を上げる
胸張って肩上げるつま先上げる
胸張って肩下げてつま先下げる
腹式呼吸ゆっくり横隔膜を意識して
胸式呼吸ゆっくり胸張って胸縮める
肋間神経痛は癖になるから気をつけてしっかり上の運動して↑とのこと
早くテニスやりたいね
#健康
#整体
#月1整体
#月1メンテナンス
#肋骨打撲
#腹式呼吸
#胸式呼吸
#横隔膜
#肉離れ
#微振動
XPERIA 1 III からの投稿