晴れて陽射しの暖かい日曜日です
空気が冷たい
日本海側は雪だからかなぁ
岩原スキー場は昨日はとっても重たそうな雪だったけど、夜の間降り続けた雪で今日は雪質良く楽しんでるようです🎿❄
昨日は3月に3週目のスマートレッスンでした
レギュラー3人+振替女子1人で4人でした
手出しストローク
ラケット出しストローク
フォアのみバックのみボレー
フォアバック交互にボレー
フォアバック交互速い球出しのボレー
フォアバック交互遅い球出しのボレー
スマッシュ
サービス
コーチマンツーマン各自課題
1コースは残り3人でラリー
手出しのバックハンドのときにヘッドダウン意識しすぎて左手の平で押し出す感覚忘れてて地を這うような球打ってて
左手忘れてるぅと思いそこから上がるようになりました
コーチにもマンツーマンのときに球出しの最初ときはラケットかぶしちゃってたけどその後はそれは気にならなくなったと言われました
昨日は歩いてるけど運動としてのウォーキングじゃないし、おうちカーヴィーもしていけなくて動けないかもと心配したけど球出しの時から腰落ちてて良いですよと言っていただいた
速い球のボレーのときは振らないように
遅い球ボレーのときはボールに向かっていってラケットが身体より後ろに行かないように
スマッシュは昨日は、良いとき悪い時が差があって
悪いときはきちんとボールの落下点に入れてない感じ
サービスはトスが安定すればラケットワークは問題ないからトスと。
前に放るように出ちゃうときがあるから手の平で卵乗せてるみたいにくぼみ作ってボール乗せて、少し肘曲げたところから上にスッと上げる感じ
前は、肘を前に出すような感じにとのことだったけど出来てきてるから少し変更
マンツーマンは、今までコーチボレーであたしストロークの立ち位置だったけどもっと変化のあるボールを返球するためにコーチもストロークの位置に入るけどどう
と提案されたので
27日左利きくんと試合に出るので生きたボールに対応したいのでお願いします。と
初めはあまり変化しないボールで後半はスピンとかも入れていきますと。
画像見ると相変わらずヘッドダウン遅くて2度引き、最初の引くときにグッと2度引きしてる位置まで引きましょうと。
身体を捻って、捻ると同時に引くってやり方だと結局もっと後ろまで引く癖があるから2度引きになってるから1度にそこまで引こうとなりました。
深いボールが来たときにすぐに上げる判断して構えてたけどボールバウンドの高さが腰の位置とかなら上げずに打つことも選択に入れると良いと
バックハンドのスライスのフィニッシュが横になってしまっててカットされて浮いてるのでもっと前へ
短いボールのときに右足重心で足を決めてるので前傾になるから、左足重心で後ろから前へスライス
スライスももっと練習して使って行けると思うからスライスもやりましょうと
レッスンのあとスキーご一緒した振替ちゃんのママがcinqめちゃくちゃ体力あって最後まで20代と滑ってたとコーチに言ったらコーチが
そうなんですよ本当体力もあるからついもっともっとってキツイ球出ししちゃうんですよ。と笑ってました
またみんなでスキーにその時はご一緒にと言われて左利きくんパパが今度は軽井沢でテニスかと思ってました。と
そうですよねぇー夏にテニスで
と言っておきましたぁ
#テニス
#TENNIS
#テニススクール
#スマートレッスン
#バックハンドストローク
#課題
XPERIA 1 III からの投稿