私は、愛の賛歌という詩が大好きです。
好きになった理由は、昔々日本生命のCMで桑田佳祐氏が
「愛の賛歌」を歌っていたCM覚えてますか?
あのCMで聴いた愛の賛歌がとても素敵で惚れました。

私のame-blo
右上お気に入りにピーターこと池畑慎之介さんの
amebloのリンクが張ってあります。
熱海のお家をTVで拝見してから、また彼のお人柄に惚れて今に至るのですが

その池畑さんが2003年から越路吹雪物語という舞台をやっていたことを
blogを通して知りました。
越路吹雪さんといえば、『愛の賛歌』その越路さんを池畑さんが演じるなんて、
観てみたい!!
考えてみれば、母の世代にとったら憧れてTVを見ていたであろう
越路さん。母に舞台の事を話すと、観たい!! と二つ返事

チケットはとっくに販売されているので、今更チケット入手は困難だろうと
わかっていたのですが、これまた招待券をGETすることが出来ました。
調べてみると、なんと7列目!なんてLUCKYなんでしょう!
(ちなみにネットオークションとかでありません。。。繋がりです。)

舞台はというと、宝塚養成学校時代に知り合った
岩谷時子さんの目線で書いた越路吹雪さん人生の物語でした。
岩谷時子さんは、越路さんの名マネージャーにして無二の親友
そして、多くのヒット曲を持つ作詞・訳詞家さんです。

舞台の中で知ったのですが、かの『愛の賛歌』も岩谷さんの訳詞であり
岩谷訳詞家生誕の作品と言っても過言でないのかもしれません。
私が小5の時に生涯を終えている越路さんの事は、
リアルタイムでの記憶は、あまりありません。
でも、TVで見たことのある越路さんそっくりな池畑さんの演技
そして、岩谷さん役の高畑淳子さんの演技
本当に素晴らしかったです。

越路さんが亡くなったシーンでの、高畑さんの鼻水を流してまでのシーン
客席に背を向けていたので、その姿見えているお客さんはほんの僅かだったと思います。
素晴らしい感情移入。舞台人高畑さんは、TVで見る時と
声の質、トーンまるで違い吸い込まれました。
もちろんピーターさんも!!

思わず、私も涙をボロボロ流してそして大きな拍手を舞台に投げかけました。
母も大変喜んでいました。
思わぬところで良い母の日孝行が出来ました。

私たちの席の列を挟んで隣に、車いすでいらしたご老人がいらっしゃいました。
連れの方と、熱心に舞台を見てらっしゃいました。
あとでわかったのですが、なんと岩谷先生ご本人でした。
2度とないであろう光栄。
ほぼ同じ位置から、あの素敵な舞台を見れるなんて。
大好きな、あの「あなたの燃える手でわたしを抱きしめて~♪」の
歌詞を生んだ岩谷先生と、偶然と言えど一緒の舞台が見れるなんて
感極まりないです。

今回のツアーで、ひとまずFinalとなる越路吹雪物語
またいつか行われるなら、また観に行きたいです。

とても、素敵なLIVEでした。感動しました…

ありがとう♪