今日は、ホノルルマラソンへ向けての確認の大会!
湘南国際マラソン大会の10kmにチャレンジしてきました。
7:15大磯着の東海道線に乗って向かいました。
藤沢から乗り込む皆と電車の中で落ち合うつもりが、
朝の満員電車も真っ青の猛烈な混み具合で、
立ってた人達は、つぶれそうでした。
そして、駅からはシャトルバスも出ていたのですが
アップがてら、30分の道のりを歩き会場へ到着。
初めての試みで、あちこち運営面で問題も感じましたが
色んな事は大目に見るとして、現在の距離が書かれた看板が
すべて、30kmにチャレンジしている人向けで、
給水所やところどころに立つスタッフがかけてくれる声…
あと○○kmだよ~というその距離が、バラバラで
嘘ばっかり!
おそらく私に声をかけてくれた数々のスタッフさんたちの中で
ラストの折り返し地点であと1.5kmだよ~!
といったあれだけが、事実でした…
素人なりにも、自分がいま1kmをどのくらいのペースで走り
10kmをどのくらいで走ろう!と目標を立てて走っている以上
ちゃんとした情報が欲しかったな~というのと
給水所が少なすぎたのが、今回の運営面で改善して欲しい点です。
さてさて私はというと、とにかく勉強のつもりでフィジカルやメンタル面で
どんな変化があるのかな?と思って走り始めました。
30分かけて、駅から会場まで歩いたので体は十分温まったかな?
と思っていたのですが、走り始めてすぐにいつもの左膝に痛みが
続いて、右肩甲骨・・・このままあちこち痛いところが増えるの?
と思ったりもしましたが、とにかく楽しむ!と思ってたので
海を見たり、沿道で応援してくれる方々に目をやったり
気を紛らしながら走りました。だんだん体も温まり
痛いところもなくなり、最初の折り返し(4km?地点)から2kmくらいは
気持ちも楽に走れましたが、今度はだんだん足裏が痛くなりました。
喉もカラカラで、早く給水したい!気温も上がりとても暑く喉が渇く
たまに海風が気持ち良く吹いてくれて、海に浮かぶサーファーを見て
気を紛らしてました。
給水所で、あと2kmだよ~とスタッフに声をかけられ
あれ?コース変わったのかな?と思いつつも
あと2kmか!と嬉しくなりペースも上がり気持ち良く走るが
それが罠だった…おそらくあと4kmは有ったと思われ。。。
今度は、左足のふくらはぎがパンパン走りながらも
攣りそうな痛さ。。。もう、これは気にしてたら走れなくなる
このころから、歩き始める人も目立ってきて
一緒に歩いてしまいそうになる。。。(><)
でも、走り始める前にみんなが「歩かないでとにかく完走」を
目標に走ると言ってた言葉が頭をよぎり、私も最後まで走ろう!
頑張れ私!頑張れ私!と言いながら走った。
邪念がいっぱいで、30kmの先頭の人には追いつかれたくないな。。。
など、人と自分を比べてしまう時がありましたが、
結局は、自分との闘い!だから最後まで走ろう!と
頭を切り替えて、またゴールに向かうことに集中しました。
2度目の折り返しを過ぎてからは、もうあと少し!
応援に来てくれてる、友人も待ってる!
先にゴールした仲間も待っている!がんばれがんばれ!
と思って、走り続けました。
本当にくじけそうになるほど、辛かったけれども
GOALした後は、とても気持ち良く楽しかったな~
というのが、正直な完走の感想です。
応援に来てくれたみなさん
一緒に走った仲間達!今日はありがとうございます。
来月の練習もがんばりましょう!
そして、やっぱり努力しなきゃ辛いのは自分!!!
が良くわかった今日を糧に、ホノルルに向けて練習あるのみ!
がんばります!
あっ!大事なタイムは1時間14分でした…
目標の1時間切りはクリア出来ず。。。
練習の足りなさがそのまま出ただけです。。。反省
湘南国際マラソン大会の10kmにチャレンジしてきました。
7:15大磯着の東海道線に乗って向かいました。
藤沢から乗り込む皆と電車の中で落ち合うつもりが、
朝の満員電車も真っ青の猛烈な混み具合で、
立ってた人達は、つぶれそうでした。
そして、駅からはシャトルバスも出ていたのですが
アップがてら、30分の道のりを歩き会場へ到着。
初めての試みで、あちこち運営面で問題も感じましたが
色んな事は大目に見るとして、現在の距離が書かれた看板が
すべて、30kmにチャレンジしている人向けで、
給水所やところどころに立つスタッフがかけてくれる声…
あと○○kmだよ~というその距離が、バラバラで
嘘ばっかり!
おそらく私に声をかけてくれた数々のスタッフさんたちの中で
ラストの折り返し地点であと1.5kmだよ~!
といったあれだけが、事実でした…
素人なりにも、自分がいま1kmをどのくらいのペースで走り
10kmをどのくらいで走ろう!と目標を立てて走っている以上
ちゃんとした情報が欲しかったな~というのと
給水所が少なすぎたのが、今回の運営面で改善して欲しい点です。
さてさて私はというと、とにかく勉強のつもりでフィジカルやメンタル面で
どんな変化があるのかな?と思って走り始めました。
30分かけて、駅から会場まで歩いたので体は十分温まったかな?
と思っていたのですが、走り始めてすぐにいつもの左膝に痛みが
続いて、右肩甲骨・・・このままあちこち痛いところが増えるの?
と思ったりもしましたが、とにかく楽しむ!と思ってたので
海を見たり、沿道で応援してくれる方々に目をやったり
気を紛らしながら走りました。だんだん体も温まり
痛いところもなくなり、最初の折り返し(4km?地点)から2kmくらいは
気持ちも楽に走れましたが、今度はだんだん足裏が痛くなりました。
喉もカラカラで、早く給水したい!気温も上がりとても暑く喉が渇く
たまに海風が気持ち良く吹いてくれて、海に浮かぶサーファーを見て
気を紛らしてました。
給水所で、あと2kmだよ~とスタッフに声をかけられ
あれ?コース変わったのかな?と思いつつも
あと2kmか!と嬉しくなりペースも上がり気持ち良く走るが
それが罠だった…おそらくあと4kmは有ったと思われ。。。
今度は、左足のふくらはぎがパンパン走りながらも
攣りそうな痛さ。。。もう、これは気にしてたら走れなくなる
このころから、歩き始める人も目立ってきて
一緒に歩いてしまいそうになる。。。(><)
でも、走り始める前にみんなが「歩かないでとにかく完走」を
目標に走ると言ってた言葉が頭をよぎり、私も最後まで走ろう!
頑張れ私!頑張れ私!と言いながら走った。
邪念がいっぱいで、30kmの先頭の人には追いつかれたくないな。。。
など、人と自分を比べてしまう時がありましたが、
結局は、自分との闘い!だから最後まで走ろう!と
頭を切り替えて、またゴールに向かうことに集中しました。
2度目の折り返しを過ぎてからは、もうあと少し!
応援に来てくれてる、友人も待ってる!
先にゴールした仲間も待っている!がんばれがんばれ!
と思って、走り続けました。
本当にくじけそうになるほど、辛かったけれども
GOALした後は、とても気持ち良く楽しかったな~
というのが、正直な完走の感想です。
応援に来てくれたみなさん
一緒に走った仲間達!今日はありがとうございます。
来月の練習もがんばりましょう!
そして、やっぱり努力しなきゃ辛いのは自分!!!
が良くわかった今日を糧に、ホノルルに向けて練習あるのみ!
がんばります!
あっ!大事なタイムは1時間14分でした…
目標の1時間切りはクリア出来ず。。。
練習の足りなさがそのまま出ただけです。。。反省
