波乱のシーズンを締めくくる第90回アカデミー賞授賞式が、現地時間の3月4日(日)、LAのコダックシアターで開催されました。

 

 作品賞、監督賞、作曲賞、美術賞部門を制したのは、メキシコの異才ギレルモ・デル・トロ監督の「シェイプ・オブ・ウォーター」。

 

 やりました!デル・トロ監督!! おめでとうございます!

 

 「シェイプ・オブ・ウォーター」は、1962年代の冷戦下のアメリカを舞台に、話すことのできない女性とアマゾンから連れてこられたクリーチャーとの愛を描くファンタジー。

 社会から疎外されたものに優しいまなざしを注くデル・トロ監督の思想、美学、技術、映画愛などすべてが詰まった集大成です。

 この作品でオスカー像を手に出来て本当によかった!

 

 主演女優賞は、誰もが間違いがないと思っていた「スリー・ビルボード」のフランシス・マクドーマンドが『ファーゴ』(96年)以来、2度目の受賞!

  会場にいる女性映画関係社を立つように煽り、女性の団結を呼びかけたスピーチは、名スピーチとしてアカデミー史に残るでしょう。

 

  個人的にはゲイリー・オールドマンの主演男優賞受賞も嬉しかったです。

『裏切りのサーカス』(12年)でもノミネートされましたが、そのキャリアや実力を考えると映画賞とは縁遠いといえるゲイリーですが、「ウインストン・チャーチル/ヒトラーから世界を救った男」で悲願の受賞となりました!

 メイクアップ賞もゲイリーをチャーチルそっくりに作り上げた特殊メークアーティストの辻一弘とそのチームに!

辻さんは、3度目のノミネートで初の受賞。

最近では、ハリウッドを離れて現代美術の道で活動していた辻さんですが、今回は、ゲイリー・オールドマンから直々にメールをもらい「あながた(メークの)仕事をしてくれるなら、この役を引き受けるけれど、あなたにやってもらえないなら、この作品は諦める」といったそう。その言葉に心動かされ、辻さんはこの仕事を引き受けたそうですが、映画におけるチャーチル=ゲイリーの表情は、つくりものとは思えないリアルさ!

 

「ダンケルク」は、音響編集賞、録音賞、編集賞の技術系部門で受賞。

 

技術賞では、撮影賞が巨匠ロジャー・ディーキンスの手に渡ったのが嬉しい。

14度目にして初受賞! これまでとっていなかったなんてアカデミー賞の謎のひとつですね!

 

 

 

●以下、全リストです。

 

 

【作品賞】

★「シェイプ・オブ・ウォーター」

「スリー・ビルボード」

「ダンケルク」

「君の名前で僕を呼んで」

「ウィンストン・チャーチル/ヒトラーから世界を救った男」

「ゲット・アウト」

「レディ・バード」

「ファントム・スレッド」 

「ペンタゴン・ペーパーズ/最高機密文書」

 

 

【監督賞】

★ギレルモ・デル・トロ 「シェイプ・オブ・ウォーター」

クリストファー・ノーラン 「ダンケルク」

グレタ・ガーウィグ 「レディ・バード」

ポール・トーマス・アンダーソン 「ファントム・スレッド」

ジョーダン・ビール 「ゲット・アウト」

 

 

 

【外国語映画賞】

「ザ・スクエア 思いやりの聖域」(スウェーデン)

★「ナチュラルウーマン」(チリ)

「The Insult 」(レバノン)

「ラブレス」(ロシア)

「心と体と」 (ハンガリー)

 

 

【主演男優賞】

ダニエル・カルルヤ 「ゲット・アウト」

ダニエル・デイ=ルイス 「ファントム・スレッド」

★ゲイリー・オールドマン  「ウィンストン・チャーチル/ヒトラーから世界を救った男」

デンゼル・ワシントン  「Roman J. israel,Esq」(原題)

ティモシー・シャラメ 「君の名前で僕を呼んで」

 

 

【主演女優賞】

サリー・ホーキンス  「シェイプ・オブ・ウォーター」

マーゴット・ロビー 「アイ、トーニャ 史上最大のスキャンダル」

シアーシャ・ローナン 「レディ・バード」

メリル・ストリープ 「ペンダゴン・ペーパーズ/最高機密文書」

★フランシス・マクドーマンド 「スリー・ビルボード」

 

 

【助演男優賞】

ウィレム・デフォー 「フロリダ・プロジェクト 真夏の魔法」

リチャード・ジェンキンス 「シェイプ・オブ・ウォーター」

クリストファー・プラマー 「ゲティ家の身代金」

★サム・ロックウェル 「スリー・ビルボード」

ウディ・ハレルソン 「スリー・ビルボード」

 

【助演女優賞】

メアリー・J・ブライジ 「マッドバウンド 哀しい友情」

オクタヴィア・スペンサー 「シェイプ・オブ・ウォーター」

★アリソン・ジャネイ 「アイ、トーニャ 史上最大のスキャンダル」

ローリー・メトカーフ 「レディ・バード」

レスリー・マーヴィル「ファントム・スレッド」

 

 

【オリジナル脚本賞】

 「ビック・シック ぼくたちの大いなる目ざめ」 エミリー・V・ゴードン、クメイル・ナンジニア

★「ゲット・アウト」 ジョーダン・ピール

「シェイプ・オブ・ウォーター」 ギレルモ・デル・トロ、ヴァネッサ・テイラー

「スリー・ビルボード」マーティン・マクドナー

「レディ・バード」 グレタ・ガーウィグ

 

 

【脚色賞】

★「君の名前で僕を呼んで」 ジェームス・アイボリー

「モリーズ・ゲーム」アーロン・ソーキン

「The Disaster Artist」 マイケル・H・ウェーバー他

「LOGAN/ローガン」 マイケル・グリーン、スコット・フランク、ジェームズ・マンゴールド

「マッドバウンド 哀しき友情」 ディー・リーズ、ヴァージル・ウィリアムズ

 

 

【撮影賞】

★「ブレードランナー2049 」 ロジャー・ディーキンス

「ウィンストン・チャーチル/ヒトラーから世界を救った男」 ブルーノ・デボネル

「ダンケルク」ホイテ・ヴァン・ホイテマ

「Mudbound」(原題) レイチェル・モリソン

「シェイプ・オブ・ウォーター」 ダン・ロスセン

 

 

【美術賞/プロダクション・デザイン】

「ブレードランナー2049」

「ダンケルク」

「美女と野獣」

★「シェイプ・オブ・ウォーター」

「ウィンストン・チャーチル/ヒトラーから世界を救った男」

 

【衣装賞】

「美女と野獣」 ジャクリーン・デュラン

「ウィンストン・チャーチル/ヒトラーから世界を救った男」ジャクリーン・デュラン

★「ファントム・スレッド」(原題) マーク・ブリッジス

「ヴィクトリア&アブドゥル」コンスコラータ・ボイル

「シェイプ・オブ・ウォーター」ルイス・セキエラ

 

【ヘア&メイクアップ賞】

「ワンダー」(原題)

★「ウィストン・チャーチル/ヒトラーから世界を救った男」

「ヴィクトリア&アブドゥル」

 

【音響編集賞/サウンド・エディティング】

「ベイビー・ドライバー」

★「ダンケルク」

「ブレードランナー2049」

「シェイプ・オブ・ウォーター」

「スター・ウォーズ/最後のジェダイ」

 

【録音賞/サウンド・ミキシング】

「ベイビー・ドライバー」

「シェイプ・オブ・ウォーター」

★「ダンケルク」

「ブレードランナー2049」

「スター・ウォーズ/最後のジェダイ」

 

【オリジナル・スコア】

「スター・ウォーズ/最後のジェダイ」

「スリー・ビルボード」

★「シェイプ・オブ・ウォーター」アレクサンドル・デスプラ

「ダンケルク」

「ファントム・スレッド」

 

【視覚効果賞】

★「ブレードランナー2049」

「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックス」

「猿の惑星:聖戦記(グレート・ウォー)」

「スター・ウォーズ/最後のジェダイ」

「キングコング/髑髏島の巨神」

 

【編集賞】

★「ダンケルク」

「ベイビー・ドライバー」

「アイ、トーニャ 史上最大のスキャンダル」

「スリー・ビルボード」

「シェイプ・オブ・ウォーター」

 

【オリジナルソング】

★“リメンバー・ミー”  「リメンバー・ミー」

“ミステリー・オブ・ラブ”  「君の名前で僕を呼んで」

“mighty river” 「マッドバウンド 哀しき友情」

“Stand up for Something”  「Marshall」

“This is Me”  「ザ・グレイティスト・ショーマン」

 

【長編アニメーション】

★「リメンバー・ミー」

「ボス・ベイビー」

「The Breadwinner」

「Ferdinand」

「Loving Vincent」

 

【短編アニメーション】

★「Dear Basketball 」

「Gorden Party」

「Lou」

「Negative Space」

「Revolting Rhymes」

 

【実写短編映画】

「DeKalb Elementary」

「The Eleven O'Clock」

「My Nephew Emmett」

★「The Silent Child」

「Watu Wote/All of Us」

 

 

【長編ドキュメンタリー】

「Abacus:Small Enough to Jail」

「顔たち、ところどころ」

★「イカロス」

「Last Men in Aleppo」

「Strong Island」