★★★ 7月13日のお花たち ★★★ | ビバ★ネブラスカ生活

ビバ★ネブラスカ生活

アメリカ中西部に生息する普通の主婦の普通のレポート?!

 

 

 

 

ウナギが食べたいなぁ

 

ふと考えてみたら

 

まともなウナギをもう十数年食べていない事に気づく

 

 

アジアンマーケットで手に入るものは

 

中〇産

 

薄いものですがお値段は・・・高額・・・

 

 

中々手が出ない

 

 

YouTube

 

 

向田邦子さんのドラマを色々見ていたんですが

 

結構な確率で・・ウナギ・・を食べるシーンが出て来た

 

 

だからですね

 

ウナギの存在が

 

自分の中でクローズアップされた

 

 

『今度日本に戻った時には良さそうな場所でウナギ』

 

 

函館の従弟に早速連絡入れました

 

 

別に夏バテしてるわけではないけど

 

なんか食べたいわ

 

 

ここ一年半ほど

 

地味な生活してるから

 

地味な食べ物しか食べてないからかも知れないな

 

 

スーパースターが懐かしい

 

 

 

。。。。。。。。。。。

。。

 

 

 

 

 

何だったかなぁ~これ

 

多分

オレガノではないかと思います

 

グラウンドカバーに植えた物ですが

もりもり

↓↓

まぁ~グラウンドカバーにしては背が高いけどね

それも一応計算して植えてます

image

 

 

 

 

紫陽花エリアは全部で五か所あるんですが

↓↓

こちらは一番地味な場所

実験的に植えている株が色々と

ピンクに咲いてもいいかなぁ~と

土のペーハーコントロールなしで植えてます

 

違う種類の紫陽花を植えてるので

花の感じも違いますよね

↓↓

濃いピンクと薄いピンクはお隣さん同士

image

 

 

 

 

実験的にそのままにしてる雑草

ネットの様に這うタイプ

高さが全く出ない蔓延り系

image

 

 

 

 

こちらはなかなかスプリンクラーが当たらない場所

それでも生き延びている五株

 

線香花火のような花

可愛いです

image
 

image

 

 

 

 

 

↓↓

一番古い紫陽花エリアは4株

青に咲いて欲しいので

いつもはペーパーコントロールします

image

 

 

 

満開の青も好きだけど

この咲き始めの感じがとても好き

image

 

 

 

 

 

↓↓

こちら前庭に植えたビラミットアジサイ

植えてから今年で4年目くらいかなぁ~もう忘れたけど

↓↓↓

やっと

今年初めて花を付けてくれた満開間近

image

 

image

 

 

 

 

 

 

去年

冬場に室内で越冬させたランタナ

 

2鉢試したんですが1つだけ何とかサバイブしました

ランタナは室内でも越冬が難しい

私は思ってます

image

 

 

 

 

。。。。。。。。。。。。

 

 

 

これはおまけ

先日

夜中に通過した台風

お隣さんの古木から落ちた枝

かなり大きかったですよ

 

下に駐車してたら

完全にやられてましたね

image

 

 

 

 

。。。。。。。。。。。。

。。。

 

 

 

 

昨日も朝方雨が降り

 

今日も朝方雨が降って

 

ガーデニングエクササイズなし

 

まったり過ぎる2日間

image