☆☆ ハウスハントの事・アンティークの事 ☆☆ | ビバ★ネブラスカ生活

ビバ★ネブラスカ生活

アメリカ中西部に生息する普通の主婦の普通のレポート?!




今月4日・猛吹雪の日に事故ってしまった隊長

まだ ミズーリ州の小さい町のモーテルに

足止めを喰らってます

今日で三夜目


しかし・・・

この国は 何事もスローだなぁ~といつも思います

足止めを喰らっている

ということは

トラックもトレーラーも散らばった積載物(複数のブロック)が

まだ そのまま放置されている ということですよ


いくら 道が広いといってもね・・・

いくら 路肩での転倒だといってもねぇ~


隊長も車なしでは どこへも行けず

徒歩圏内をうろうろして 食べ物を確保しているようで


はぁ~

今週は収入なし+モーテル代+弁償とか・・・・


仕方がないですね

トラックドライバーをしていたら こんな時もあります


考えて見れば

飛行機で事故に遭遇するより

車の事故に遭遇する方が

遥かに確率が高いわけだしね


本当に被害がお金で済む ということだけで

有難いと思っています


しばらくは 節約モード全開で頑張ります


☆☆☆ ☆☆☆


ところで アクシデントの前日・3日に見学した売り家物件

デジカメ持参ではなかったので

画像がないんですけど

ちょうど 築100年のアンティークな内装

大きなホーローのシンクの下に これまたホーローのキャビネット

二階にサンルームという

なんとも 嬉しすぎる造り


はぁ~ 

何とか この家が私たちの住処にならないかなぁ~

なんて うっとりしましたよ


“古くてボロいけど ポテンシャルがある!”



あの有名なビリー隊長  ↓  も 申しております

画像の下に映っているお方です




担当の不動産会社のおばさま・キャロル

最初はね

“キッチンが・・・酷いのよ”


なんて 隊長に言っていたそうですが

私がキッチンのシンクや蛇口のビンテージ感に

キャーキャー と黄色い声を発したため


おばさま 即座に前言撤回!


“そうでしょ~ ビンテージだし 築100年のアンティークだもんね”



私に合わせて あいの手を入れ始めました


さすがにサービス業!


実はこの物件は 銀行に差し押さえられた物件らしく

いろいろと 手続きがあったり

スムーズには手に入らないようなんですが


もう

他の物件を見る気持ちにならなくなってしまって・・・


“この家だって 私のようなビンテージラバーに住んでほしいと思ってるわよ”


なんて 勝手に妄想中~❤❤


この部屋は 黄色にしようとか

外観は ドアをクリーム色にして 窓枠は・・・


なんてね


どうなるか解らないけど

縁があれば 私たちサバイバル隊の新ベースキャンプになるでしょう


縁がなければ

何をやっても 手に入らないだろうしね


時を待つしかないですね


。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


でね

つい最近 ある方のブログで こんなことを目にしました


“ビンテージの物は 時が経っても それほど価値が下がらないどころか
時には 価値が上がる場合もある
でも リプロダクシヨン(ビンテージ風に作った現行品)は
買うときは安いだろうが
価値が下がるだけで 10年後にはただの中古品にしかならない”


結局

ビンテージやアンティーク物は 高く購入しても

価値が変わらない 或いは 価値が上がる事が多いので

最終的に支出はほとんどない可能性が高い


はぁ~ なるほどね

あまり深く考えた事がなかったけど

確かにそうかなぁ~と思いました



そして

数日前の“ホンマでっかTV”では


“平成10年あたりから 急激に自ら命を絶つ人が増えたのは
何か 現代の住宅環境に原因があるようだ
身近に 古い物 昭和時代の物など
ちょっとでいいから そう言った いわばビンテージものを置いて
愛用していると とても癒されます”


そんなことを言われた学者さんがいました


わぁ~

私は癒されっぱなしだわぁ~

癒しのシャワーを毎日浴びているようなものだよね~


なんて 思ってしまいました


築100年のアンティークな内装の家に

私のコレクションが並ぶ日が来るかなぁ~


妄想するのはタダだから

今日も いろいろと家具の配置とか メインカラーとか

そんなことを考えながら寝ます


。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


でね

そのお目当ての家ではないけれど

廻った物件の中の

ちょっとした アンティークな画像をご紹介します


今まで廻った物件は

どれも 築100年以上

ところどころに まだ 昔の名残が残っていたりして・・・

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


この家は ↓ 街灯などが可愛かったな



この家 ↓ は このガラスは可愛かったけどね・・




 ↓ ホーローのランプシェードがビンテージ~




↓ グラスノブは断然可愛いよねぇ~
このパーツだけでも
アンティークショップなら 20ドル~30ドルが相場ですよ




↓ このキッチンはあまり古くないと思うけど
それでも スタイリッシュな今流行りのキッチンに比べれば
断然 こっちが好みです





コンディションが酷い家だったけど この通気口の感じは好きだったなぁ~





フロントポーチのライトがさぁ~ 可愛かったぁ~




庭が広い と言うだけで 隊長がチョイスした物件だったけど・・
やっぱ 中は酷い状態だった
だけど この電話は興味深かったわ~




やっぱり 昔はステンドグラスが ナウかった のよね
きっと ナウかった という言葉も ナウかった だろうしね…ハハハッ




括り付けのキャビネットの裏側はキッチンで
ダイニングからも キッチンからも 物が取り出せるようになってるの
あのポロ屋には もったいないキャビネットだったなぁ~



 

築100年のドリームハウスを見つけるまでは
このシャンデリアに惚れて
この家が第一候補だったんだけどね・・・

二位に下がってしまいました





この三角窓もステンドグラス
可愛いよねぇ~

カーテンつけようと思ったら 大変そうだけどさ





またまた グラスノブ~
どうも このパーツが好きなんですね

古い家ばかり見学してるから

“このノブだけ買います!” っていいたくなっちゃうよ





このスイッチの感じ
今住んでいる家の物に近いです

今のものより ずーっとカッコイイと思うんだけどね・・





室内の温度調整をするシステムの・・・・です
これも 現行品の物に比べれば 古い感じですよ





ある物件のランドリールームの壁に
何故か
鉛筆削りの一部が残っていました

ちょっと ビンテージ好きには いい感じ~ な風景でしたよ





候補二位になってしまった物件のキッチンの一部
壁の色は 全く好みではないけど
このキャビは 結構好きです





またまた 送風口の奴・・・なんて言うか解らないの はははっ
でも ビンテージ感はあるでしょ??





このスイッチには かなりビックリでしたね
ポッチが二つあって
一つがオン 一つがオフになってるんです

かっこええ~





候補第二位になってしまった家がある町のウォータータワー
このタワーが新しいから
この町の固定資産税は 高めだそうですよ




そして これまた 候補第二位になってしまった家のポスト
これはビンテージなのかどうか
微妙だけど
可愛いなぁ~と思いました


。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。



ハウスハントでいろいろと思った事も 書く予定だったんですけど

思ったより 画像も多かったので

次回に繰り越しにします



ではでは みなさん 良い週末を!