【中身変わって、足を楽にする靴選び靴調整zoomセミナー!】 | 足元からのケアで巡りよいスッキリボディを手に入れる!

足元からのケアで巡りよいスッキリボディを手に入れる!

靴に悩める女性に向け、自分の足に合う靴の選び方や履きこなし方、履かぬ方がいい靴の見分け方などナビさせて頂いてます。
目からウロコの靴のお作法で足元からの幸せ掴みましょう❤︎

足もとからの身体ケア

あなたの人生を輝かせる!!

 

480人以上に靴のカウンセリングをしてきた

靴の相談ができるセラピスト

岩崎あつ子です

 

 

こんにちは!

久々の投稿です。

 

 

こちらへの投稿が空いてしまってるうち

緊急事態宣言も一応解かれ、少しず〜つ

世間の活動がもどりつつありますね!

 


中1の息子はようやく来週から

週3ほどの3時間登校です^ ^:


 

「コロナ前と同じ様には戻らないだろう」

という話をあちらこちらで目にし耳にし

その予感も充分しますが

 

「諸行無常」の言葉通り

時代は今までも変化し続けてきたのですもんね。

 

 

「何がきても乗り越えてくしかないさ」

と肚をくくり、目の前の道を進むのみです!

 

 

私は復帰したサロンにていろいろ変動あり

 

そちらの対応日が増えて

1日があっという間となってまして

 

「わ!また1週間過ぎちゃった」の繰り返し💦

 

 

“新たなテキスト付きの個別zoomサービス

について企画中”とメルマガで宣言してから

随分時間がかかってしまっていました。

 

 

 

テキスト資料つくりをしてると

頭の中がアレもコレもと広がってしまい

 

いや、やっぱり分かり辛いと練り直し

順番こっちか、と入れ替え

 

まとめるのに時間を費やし

まだまだ細かい部分を修正中。

 

 

期限をつけないといつまでも

テキストを練り続けてしまいそう^^;

 

 

ということで、メルマガにて

まずは新たなサービスのご案内と

予約受付の予告をしてたのですが

 

よーやっとよーやっと

形が出来上がってまいりました(T ^ T)

申込みフォームもやっと。

 

 

 

何と言っても、今回の肝になるのは

セミナーに加えたテキスト資料です。

 

 

実は私自身がオンラインサービスで

体のこと(筋の生理学の基礎)

を勉強させて頂く機会があり

 

初めて聞くことばかりで

「ついてくのがやっと!必死!!💦

という体験をしました。

 

 

パーソナルトレーナーさんや

理学療法士さんなど

 

体の専門の方向けの内容であり

グループセミナーでしたから

 

予測はしていたのですけどね^^;

 

 

モノの習得には

「知ってる」→「理解してる」

→「実践して習得してる」

っていくつかの段階があると思います。

 

 

資料があったお陰で細かく復習し

頭の整理ができて、そこそこ

「理解している」には至った?と思うんですが

 

 

資料が無かったら細かい部分は曖昧で

「何となく知ってる」レベルで

吸収しきれず終わっちゃってたかも〜!と

実感したのでした。

 

 

今回オンラインで実技はなかったものの

知識としては今後お客様にアウトプットして

自分のものに出来るかな、と思います。

 

 

なので!

今回テキストに力を注いでおります。

 

 

万が一 zoom中に

細かい部分で聞き漏らしても

ポイントをきっちりお伝えできるように。

 

 

「靴は失敗ばかりで、全く分からない」

という方にも

 

「いろいろ情報は集め知ってるけど

結局は何をどうすればいいの?

具体策が分からない!」という方にも

 

 

 

以前の足・靴・歩行のトータルケアを提唱する

青山フットケアアカデミーでの

足にお困りの方への接客や講師経験

 

シューフィット神戸屋の店頭メニュー

【目からウロコの靴選びアドバイス】で

 

靴にお困りの多くの方々に

提供させて頂いた経験を元に

 

 

「なるほど!」とその場で

実際にチェックし自己判断頂けるよう

分かりやすくを心がけまとめてみました。

 

 

あんまり詰め込み細かい文にして

専門的過ぎても解りづらくなると思い

 

飲み込みやすい

シンプルな形にすべく試行錯誤

 

 

お伝えしたい大事な部分6割を

テキストへまとめ

 

 

あとの3割くらいはオンラインで

カバーしてお伝えできたら、と思っています。

 

 

最後の1−2割は

直接の計測や触診による部分

 

リアルサービスの肝

ピッタリ合う靴で歩く体感や

触れないと判断が難しい細かい部分です。

 

 

これも、紐靴であれば締め方や

インソールの利用法などをお伝えし

 

zoomを受けた後にトライして頂き

少しでも近い感覚を得て貰えたら!

と思っています。

 

 

 

先月お試しで開催した

【靴の断捨離相談zoomサービス】では

 

「教えていただいたように紐を締めると

踵が固定されて、足と靴のフィット感が

増したように思います」

 

と嬉しいコメントをいただけました!

 

 

 

 

 

 

 

 

ただ正直、それはどんな靴やインソールが

お手元にあるか?で左右されますので

ここはお約束できませんm(- - )m

 

 

もしかしたら、お手持ちの靴が

「どうにもならぬ合わない靴」

という事実が判明するかもしれません?!

 

 

 

 

内容は

「そもそも靴を履く足ってどんなとこ?」

に始まり

 

「なぜこんなに靴って悩ましいの?」

と言う疑問への見解も含め

足や靴の基礎をサラッと押さえ

 

実践的な

「足を支える靴の構造チェックポイント」

「フィッティングのチェックポイント」

「何とかしたい時のインソールの活用ひと工夫」

などなど

 

手元のテキストでセミナー後いつでもチェックして

確かめられるようにと作ってみました。

 

 

ということで中身が「靴の断捨離」に

収まらぬ内容となりましたので

 

メニュー名も改めまして

 

「足が楽になる靴選びと靴調整

 zoom個別セミナー (テキスト付き)」

 

と致しました。

 

 

 

アフターフォローのメール相談も

今回改まってお付けしてみることに。

 

 

更には、セミナー後にテキストを見直し

お手元の靴をいろいろ試してみて

 

「う〜ん、コレでいいのかな?」

と微妙に疑問が出た場合に備え

 

アフターフォローでもう1回zoomプチ相談を

お付けしたバージョンもご用意

 

 

ちょっと不安な方はご希望で

選択できるようにしてみました。

 

 

まずは若干名の枠になりますが

 

今度こそまずはメルマガ読者様へ

よーやっとご案内できそうですm(- - )m

 

 

 

「靴の断捨離zoom相談会」へご参加の

I様、M様からいただきました

フィードバックのお陰もありまして

今回のテキストつくりに至りましたよ!

 

ありがとうございました!!

 

 

靴にお悩みな女性の方へ

ゆっくりずつでも一人でも多く

 

確実に実のあるお伝えができるよう

励んで参りたいと思います!

 

 

 

 

『足が楽になる靴選び靴調整

zoom個別セミナー(テキスト付き)

 

明日土曜日発信のメルマガにて

ご予約受付ご案内致します!

 

既に登録済みなのに最近届かないという方は

迷惑メールなどに振り分けられて

しまっているかもしれません??

 

届かぬし見つからない場合は再登録

してみてくださいませ!

 

 

ご興味ある方は

メルマガを受信できますよう

ご登録をよろしくお願いいたしますニコニコ

 

「シンデレラレッグメルマガ」

花ご登録はコチラからどうぞ!!花

 

 

 

 

本日もご購読ありがとうございます!

少しでも「為になった」「参考になった」

「内容が面白かった」と感じて頂けましたら

 

「いいね!」ボタンをポチッとして頂けると

とても嬉しいです(^^)

 

皆さんの反応を励みに、また参考にし

今後もテーマを考え投稿して参りたいと思います!

 

 

読者登録してね

 

靴にお悩みの女性を足元から輝かせる!!

シンデレラレッグケア 岩崎敦子