柴犬おとちゃんトレーニング 3回目 | シンデレラプロジェクト ★みんなで取組む保護犬のシンデレラストーリー★

シンデレラプロジェクト ★みんなで取組む保護犬のシンデレラストーリー★

 シンデレラプロジェクトは獣医師、トリマートレーナーが中心になり、技術と経験を生かし人と犬が幸せに暮らせるための社会創りをしています。

 その日々の活動をブログで報告しています。

こんにちは。

プロフェッショナルメンバー、トレーニングサポートのPuppyBeansです。


今回はハナ動物病院でお預かり中の

おとちゃん3回目のトレーニングの様子をお伝えしますchiro


今日もおとちゃんとゆっくりお散歩をしながらのトレーニングです足あと

おとちゃんとお散歩の回数を重ねるごとに、

新しい一面を見せてくれるのも彼女の魅力ですキラキラ


3回目の今回は、すこし攻めてみましたふふん


まずは、わたしから触る練習!

↑触られることに緊張していますが、

まんざら嫌でもないらしい


人の手や足が動くと過剰に反応してしまうおとちゃんですが、

意外とリードなど別のものが軽く触れる程度なら気にならないおとちゃん。

それなので今回は「人が触ること」のチャレンジを始めますおんぷ




↑触る練習後のおとちゃん。頑張りました!


今回は少し感情も見せてくれるようになってきました。
嫌な時は嫌、とおとちゃんが表現することも大切です。
私たちもわかりやすいですしね。
もちろん、わがままさんにさせないことは大切ですキラキラ



そして「攻め」の第2弾ふふん


「おすわり」や「まて」をする時に、手の合図(ハンドシグナル)の出し方を変えてみます(^-^)
今のおとちゃんは、この手の動きでも「こわい!」と感じています。
この手の出し方を調節することでおとちゃんの気持ちへアプローチしていきます。


おとちゃんおすわり出来るじゃん!


と思われる方もいるかと思いますが、

トレーニングというものは単なる「かわいい芸」

ではなくて、それぞれ意味があります。


今回は信頼関係を作るアイテムとしても使います嬉
おとちゃんにはこれ以外にも、いろいろ慣れる練習を仕込んでいます。



↑こっそりと慣れトレーニング中ニヤリ


ちょっとづつ慣らしていこうね笑




<医療サポート&一時預かり>

 
ハナ動物病院



<トレーニングサポート>



  PuppyBeans



~人と犬が幸せに暮らせる社会作り~

一般社団法人 シンデレラプロジェクト