こんにちはおねがい
みずりです飛び出すハート


今日は私が勝手に毎週木曜日はパンの日パン
と決めていまして

週に1回近所のパン屋さんに
昼食のパンを買いに行ってきました指差し



パン屋さんが9時オープンびっくりマーク
早く行かないと好きなパンが
売り切れてしまうので、
あさんぽのついでにパン屋さんに
寄っていますパン



さて、
娘が1歳になってからの睡眠について
今後の参考のために記録させてください鉛筆

 

だいたい1日の流れを決めてまして、
食事と睡眠時間が、
スプーンフォーク朝食→6時台〜7時半まで
付けまつげ午前睡→15分程
スプーンフォーク朝おやつ→9時30分頃
スプーンフォーク昼食→12時台
付けまつげ午睡→2時間程
スプーンフォークおやつ→15時台
スプーンフォーク夕食19時台
付けまつげ夜睡眠→21時30分〜22時以降
だんだん遅くなってきていますあせる


午前睡は1歳過ぎてるので
無くしていかないとな〜
とは思っているのですが、
無くしてしまうと昼食までもたなくて…
かと言って昼食の時間を早めてしまうと
食事の準備が間に合わないガーン

 
娘の体力がつくまでもう少し
朝も寝せようと思いますふとん1ふとん2ふとん3



最近は気候が丁度良いので
朝のおやつ前にベビーカー散歩していますほんわか
今日はパン屋に寄ってパン買って
帰りは遠回りして帰りました看板持ち

↑いつの間にか笛持ったまま寝ていましたほんわか

ちなみに、
午睡から夜睡眠までの活動限界時間が
6時間以上もつようになったので、
お昼寝をあまり長く寝せ過ぎると
夜なかなか寝付けなくなりました目(笑)



なので15時までには起こしていますびっくりマーク



というのも私が夜もたなくなってきまして…
20時頃からすでに眠くなってきます(笑)
↑早すぎる物申す(笑)



夜娘を寝せる時に
抱っこ紐で寝せようとすると 
のけぞって嫌がるようになったので
布団で添い寝して寝せるようにしましたびっくりマーク



だいたい私が先に寝落ちます(笑)



あまりにも娘が興奮している時は
夫も寝かし付けに参戦してくれます(笑) 
私が寝たふりして娘のトントンは夫がして
みたいな感じで夜は寝せています大あくび(笑) 



寝たふりしてたらいつも 
そのまま寝てしまいますチーン(笑) 



"子育ては体力がいる"
とは聞いていましたが、
ホントに体力大事ですねびっくりマーク
もう少し体力欲しぃ泣き笑い

 

ママさん方は
どうやって寝せていますかはてなマーク
良かったら教えてくださいお願い
 


最後まで読んでいただいて
ありがとうございました飛び出すハート