こんにちはおねがい
みずりです飛び出すハート



最近娘は1歳1ヶ月になりましたにっこり
日に日に言葉も増え
コミュニケーションが取れるのが
楽しくなってきています立ち上がる



"トントントントンひげじいさん"
の手遊びをよくするのですが、
最後に「手はおひざ」
で終わるのを覚えていて、
私が歌う前に手でひざをポンポン叩いて
「手はおひざ」をしてくれます看板持ち


言葉が通じるようになってきて
成長を感じていますびっくりマーク



さて、
先日図書館で面白い絵本を見つけまして、
欲しくなったので購入した絵本が
あります指差し


 

 


動物図鑑はよく見かけるのですが、

言葉図鑑は珍しいな〜と思いましたびっくりマーク



内容は

ジェスチャー語りかけ

が多い家庭の子どもは、

語彙が増える

ということが発達心理学の研究で

分かったというもの指差し




保育の現場で働いていた時に

受けてきた研修でも言われていました下差し

(私の頭の片隅に残っていること↓)

・言葉が豊かだと人間は幸せ

・自分で自分の感情をつかむために

 語彙は必要→落ち着ける

・語彙は知性や学力の話ではなく

 気持ちを伝えるための語彙が大事



赤ちゃんは言葉が未熟なので
泣いて気持ちを伝えます大泣き
言葉で伝えることができると
大人も思いや要求に応えることが
できるのに、
言葉が未熟な時期は
とってももどかしいです泣き笑い


娘は1歳前後で言葉が出るように
なったので、
言葉を増やしてあげたいな〜と思い
"ことばずかん"
を取り入れてみることにしました本


日常生活で何かを教える時って
どんな言葉を使って教えたらいいのか
とっても迷うのですが、
"行為と言葉が一致"
するような言葉を選んで
関わるようにしていますびっくりマーク


簡単な言葉で
オノマトペ(擬音語・擬態語)
を思い返せば現場ではよく使っていましたびっくりマーク


例えば手洗いを教える時は、
・おそでグイグイあげる
・手をごしごしあらう
・パッパッパと手の水を切る
↑これらを大人がジェスチャーをつけ
見本を見せながら行う拍手


発語を促すのってとっても難しいと
感じていますが、
娘の成長発達の大事な時期を
一緒に過ごしているので
丁寧に関わっていきたいと思っていますニコニコ



最後まで読んでいただき
ありがとうございました飛び出すハート