こんにちはおねがい

みずりです飛び出すハート



今日は毎月1回市の保健センターで

行われている乳幼児相談に

行ってきました立ち上がる



毎月身長・体重を測ってもらい、

栄養士さんによる

離乳食相談もありますスプーンフォーク



保健センターが自宅から近いので

ベビーカーで行くのですが、

エレベーターに乗っていると

支援センターでよくお会いする

ママさんと5ヶ月の娘ちゃんに

会いましたラブ



ママさんとは

被っていないけど

元職場(認定子ども園)が同じでしたびっくりマーク

世間狭いですね〜びっくりびっくりマーク



話を戻します(笑)

まず身長・体重測定ですが、

どちらも寝かされて測るのが

ものすごく嫌みたいで

ギャン泣きします大泣き



まだ0歳ちゃんの時は

無抵抗だったのに

人見知りをするようになってから

激しく泣くようになりました泣き笑い

↑これも成長ですねびっくりマーク



体重が10.0kgジャスト

身長が77.6㎝ありました立ち上がる

カウプ指数16.6

(↑大人でいうBMI)



身長は久しぶりに曲線から飛び出ました(笑)

体重も平均よりも若干重いというか

だいぶ重くなりました(笑)びっくりマーク


 

保育園に通うと

恐らくどこの園も毎月身長体重測定が

あると思うのですが、

自宅保育はこういう場に連れて行かないと

測る機会がありませんびっくりマーク

順調に成長しているかどうかの

確認になるので、

なるべく月1回測りに行くように

しています立ち上がる




離乳食の相談では、

夫から聞いて欲しいと言われた事が

あったので聞いてみましたびっくりマーク




あまり大きい声では言えないのですが(笑)




夫は超神経質で細かく言うタイプで…ゲッソリ

私が大雑把なところがあるので

上手くバランスが取れてるのかな?

と思うようにはしていますが…(笑)

まぁ面倒くさい(笑) 




水のことなんですけどね🚰




夫が出張が多いので

よく実家に娘を連れて帰ることが

多いんですよね🚗

娘がまだミルクを飲んでいるので、

ミルクを作る時の水を夫が気にするん

ですよねあせる




ちなみに実家の飲み水がアルカリイオン水

なんですよ汗




夫が何かの本で読んだようで

「赤ちゃんにミネラルウォーターは

飲ませない方が良い!って

書いてあったんだけど

アルカリイオン水を〇〇ちゃんに

飲ませていいの?

分からないから栄養士さんに聞いてみて!」




栄養士さんに聞くと、

「あんまり水のこと気にされる方が

少ないので調べますね!」

ですよね〜泣き笑い

私も娘がもう1歳になったことですし

そこまで気にしなくていいと

思うんですけどね…あせる



栄養士さんの回答

「アルカリイオン水やミネラルウォーターは

確かに乳児が飲み過ぎると消化に

良くないみたいですね!

1歳6ヶ月から幼児食になるから

それまでの離乳食の間は

中性の軟水

を買うようにされたら

良いと思いますよ上差し



"いろはす"から出てるって言われていましたびっくりマーク

探すのが面倒だったら

"赤ちゃんの純水"でいっか〜(笑)


 

 

 



栄養士さんと話している時
玩具よりも離乳食のベビーフードの箱に
興味をそそられたようで
中身を箱から出しては入れて
遊んでいました驚き

少し舐めちゃったので
栄養士さん
「はいバイバイこれあげるね〜飛び出すハート




と言っていただいちゃいました泣き笑い
すみませんお願い



 こちらのサンプルもいただきました↓


 ↑

1歳〜3歳頃まで飲ませていいみたいです🍼

最近少し便秘気味だったので

ミルクをすこやか→アイクレオに

変えたところでした指差し




便秘に良いとされるオリゴ糖が

すこやかにも入っていましたが、

アイクレオの方がオリゴ糖が強化されて

いるからなのか?

毎日だいたい朝食後に

出るようになりました立ち上がる


 

 



出掛ける時は液体ミルクの方を

持参しています↓

 

 

 

水のこと忘れないように

ブログに投稿させてもらいました鉛筆

夫が納得してくれますように(笑)




最後まで読んでいただいて

ありがとうございました飛び出すハート