CIJ Academy ~施設No.1のセブ留学~ -3ページ目

CIJ Academy ~施設No.1のセブ留学~

フィリピン最高の語学院施設
マンツーマン授業1日6時間
ネイティブグループクラス
土曜日特別授業 SSC
多様なアクティビティー活動
外国人比率70パーセント

http://www.cebu-cij.com/

いつも当校の情報をご覧頂き有難う御座います。


生徒様ならびに各エージェント様方には、いつも大変お世話になっております。


夏期・年末年始のプレミアムキャンパスにおけるプログラムへの御参加およびお部屋の御利用を御検討いただいております生徒様・エージェント様に御案内申し上げます


当校では毎年、夏期および冬季に大規模なジュニアキャンプを開催しております。
(例年、夏期キャンプが7月下旬~、冬季キャンプが12月下旬~ となっております)



この関係で、この時期プレミアム校の一部が貸切となります。

 

 

当校側の一方的な事情により、こちらの件では皆様方に多大なるご不便、ご迷惑をおかけすることになりまして、誠に申し訳ございません。


何卒、御理解・ご協力賜りますよう、お願い申し上げます。

 

なお、直近の冬季キャンプは
 2017年12月24日~2018年2月24日

 (スパルタキャンパス貸切・プレミアムキャンパスで一部貸切)

 

また、夏期キャンプは現在のところ
 2018年7月29日~2018年8月末頃

 (プレミアムキャンパスで大部分貸切)

 

を予定しております。

 

(2017年12月7日現在)



恐れ入りますが、この時期にプレミアムキャンパスでの御滞在を御希望の場合、一度当校までお問い合わせ下さいませ


大変お手数をおかけいたします。


今後とも変わらぬお引き立てを賜りますよう、宜しくお願い申し上げます。

 

 

◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:
CIJ Academy
 公式ホームページ
 Facebook
       
 フィリピン英語留学相談!お気軽にお問い合わせください。
 * http://cebu-cij.com/contact/
 * E-mail: cijacademy@hanmail.net
 * Tel: 03-4540-2112  (受付時間 9:00-18:00 [ 土・日・祝日除く ] )
◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:
 

いつも当校の情報をご覧いただいておりまして有難う御座います。
現在のところ、直近のフィリピンの祭日が以下のものでございまして、2連休になります。

2017年10月31日(火)Additional Pulic Holiday
2017年11月1日(水)All Saints Day

当校の規定により、これらの日には授業がお休みになり、補講や代講もございません

誠に御不便をおかけいたしますが、この期間で特に短期での御来校を御検討頂いております方は、上記の点に御注意いただきますようお願い申し上げます。


       
       
また、これからおいで頂く方、
 ★こちらにピックアップについて分かりやすく説明させて頂いております。合わせてご覧ください!!
  ↓↓↓↓↓↓  
  セブ マクタン国際空港でのピックアップについて

 
  
 ★御渡航前の御案内も、ご一読くださいませ。 


         
       
Classic 校 マネージャー
Yashi
       
◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:
CIJ Academy
 公式ホームページ
  http://cebu-cij.com/
       
 Facebook
  https://www.facebook.com/CijAcademy/
             
 フィリピン英語留学相談!お気軽にお問い合わせください。
 * http://cebu-cij.com/contact/
 * E-mail: cijacademy@hanmail.net
 * Tel: 03-4540-2112  (受付時間 9:00-18:00 [ 土・日・祝日除く ] )
◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:

なにか学校と勉強の事以外で書いてよ、っていうご依頼を頂いたので、、、

 

はいはい。すみませんね~…ブーブー

 

今回は「セブあるある」を書いてみようと思いました。
正直、「セブ(フィリピン)あるある」って、見つけだすとどんどん見つかって逆に書きづらくなります。

それだけこのフィリピンはツッコミなんでやねん!どころが多くて。。。面白いです笑い泣き


で、ツッコミどころの多さに困ったので 笑

とりあえず『道』、いきまーす。
 

道路と言っても歩道系ですかね今回は。

 

 

(概して、ですが)フィリピンの国民性の一つに、「計画性の無さ」というところをよく指摘されます。

残念ながら、確かに。。。笑い泣き

私もそう思います。

 

例えば、掃除してて、誰かがつい今しがた一度拭いたところを、また誰かが拭いてるし。

いや、そこ。今拭いたん見てたやんな?!

頼むわホンマ…ショック

 

まだまだいっぱいありますよ。

 

給料日。皆、“ワンデイ ミリオネア”お金

給料もらってすぐ、ぱーっと派手に金を使ってしまう人がいっぱい!このことはフィリピン人が自分でも言ってるくらいです。

判ってるんやったら、何とかせーや自分ら…汗

こういった事があってか、フィリピンの主流は月二回の給料日 給料日 

15日と31日、みたいな感じになっています。

 

他にも。急に平日が祭日になったり。

国家ぐるみ かっちゅーねん!なんでやねん!

 

で、こういったところが道を歩いていても見える気がします。

計画性の無さだけでなく、それにテキトーさやその他もろもろが加わってきていて、道を歩いているだけでもフィリピンの人達のキャラが想像できるので、面白いです。面白いのかな…?汗

街中の大通り(≒ わりと整備されている道)で、だいたいこんな感じです。

んー。ちょっと?! ガタガタ。。でもまあ、普通に歩けます。多分。

 

で、どこ歩いてもなぜか道路が砂っぽい うーん 舗装されているのに。

こっちでいつも不思議なのが、この砂はどこから来るのだろうと 困る

土木の専門家でもないのでわからないのですが、恐らく舗装があまり良くないのかなと思っています。すぐ削れるような感じで。

また、工事しているところもこんな感じに。

こらこら! 歩道にそんなもん放置すなっ!なんでやねん!

あとで片付けには来るのですが(多分 数日後)、工事で出たガラなんかが、堂々と置きっぱなし。

 

どうです?テキトーさ満開でしょ。てへ

 

とりあえず、一緒に歩いてみます?この辺 歩く歩く

 

何なん?この高い歩道~!

 

なかなか歩行者には厳しい歩道。でも、運動になるか。。。いつも学校で座っている生活なので。

でも、いくらなんでも、このスロープは急やろっ!なんでやねん!

ていうか、もはやスロープではありませんね。壁。。。

日本の感覚でチャリンコ乗ったら、バコン!!痛っ!3  ってなりますよね(汗)

 

まあ、頑張って先にいきましょう。

 

…こらこら、そんなとこに店出すなー!なんでやねん!

あの。ここ歩道やねん。通られへんやん怒

セブでは安いカリンデリアみたいなのが割とこういうスタイルでも街中に点在しています。

 

 

あ。また何かある。

 

なんで排水溝の蓋、二枚?? ていうか、もうグチャグチャなってるやん…お?

計画性、なさそう。

 

 

おお。また何かが。

とりあえず、近づいてみることにする。

 

デカっ!深っ! 危なっ…崖

割れたまま放っとくなバカタレ!!なんでやねん!

 

これ、結局割れたまま一月ぐらい放置されてましたが、周りの人はカップラーメンの残り等をここに流して便利そうに使ってました。もぅ…あきれる。

 

さあさあ。危ないし、もう行きましょう。歩く

 

 

うっ。嫌な予感…*ぁ

 

近付いてみる。

 

でた。またこんな。

なんでここに、こんな近い距離で、電柱わざわざ3本(+看板の支柱)?!

しかも、この固定されたタイヤは何なん?????もぉだめ・・・

ふぅ~ 計画性の無さ、露呈。

 

なんだか、パチンコ玉パチンコの気持ちが解る場所ですね。

 

 

ちょっと話がそれますが、電柱といえば。です。

たまにこういう電柱、見かけます。

…大丈夫かいな? アハ。。。あは

 

これ、比較的閑静な住宅街で撮ったので(セブではないのですが)、決して盗電とかではないと思います。すなわちノーマルに使われている電柱。

ブワーッって電線が出まくっていて、もう、どの線がどこに行ってるのか解らなそうじゃないですか?

電線も変圧器もいっぱ持たされて ずっしり↓
電柱君、しんどそうですよねぇ~。かわいそう。

 

系統ごとにまとめるとか、新たに別の電柱を設置するとか、しない感じ?

…ね。やっぱり、テキトーで計画性なさそうでしょ?テキトー

 

話しがそれました。先を急ぎましょう。歩く

 

 

雨が降ってきました。。。大雨大雨大雨

一気にザァーッ!! と降ることも珍しくないここフィリピン。

 

おわっ…!

名物?の、洪水です。水飲み場

 

こればかりは仕方ない。のですが、やっぱり排水も悪いのかなと、思います。

で、ふと思うと、さっきの高い歩道は、洪水対策?

…ちょっと見直したかも。意外と計画性なくもないかも。

 

こんな日は、道もいつも以上に渋滞。渋滞

 

まあ、、もうちょっと頑張ってみましょう。人

 

 

う~ん

………懸念

…ていうか、これ。怒るで しかし!!は?怒る

 

もう、無理やんこれ。

歩道狭っ! 狭いところにまた電柱。端に寄せて立てる事もなく。

さらに、絶壁スロープの上に。

 

しかも、何そのオマケ付き。抜けたやつ!!!!!

なんでわざわざここにもう一本置いとくん?

 

もはや、歩道の意味無し。やっぱり計画性無し。意味不明

 

えー加減にせーなんでやねん! もう止めさしてもらうわっ!

 

 

と。こんな感じで、こちらは無計画、テキトーさを肌で感じることができます。

 

ただ、こういったテキトーなところが人々をストレスフリーにしているのかなぁ。と思ったりもします。♥

こちらでは、日本だったら多分ボロクソに言われ、人々をイライラさせるような事柄が多いのですが、そういった場面でもこちらの人がそういう仕草を見せるところを私はまだ見たことがありません。♡∀♡

 

完璧なクオリティーの中で生活するか、テキトーなクオリティーで無計画に生活するか(必ずしもフィリピンがすべてにおいてそうであるという事ではないですよ)。

どちらが良いか悪いか幸せか、そんなことは言えないのかなと思います。

日本大好きな私ですら、、、

 

世界にはいろんな価値観があるんでしょうね。一緒に仕事すると、なおのことそう思いましたおすまし

 

 

あなたも、崖っぷち こんなにトラップが 危 いっぱいの 爆弾 セブで WARNING ハラハラドキドキの キケン アドベンチャーしながら 崖 、英語の勉強をしてみませんか?

 

 

 

ではまた…

 

 

 

クラシック校 Yashi

 

 

こちらへお越しいただいてから、生徒様より、よく以下の件についてのお問い合わせを頂きます。

再度、御渡航前に以下の事項を御確認頂けますようお願い申し上げます。

 

 

・CIJアカデミー入学時には、校則により海外旅行保険の加入が必須となります。海外保険契約書、e-policy(電磁契約証)は印刷してお持ちくださいませ。

 

・証明用の御写真をお持ちいただく場合、2×2インチ(5×5センチ)で、白地背景のものをお持ちくださいませ。なお、こちらは当校でも撮影可能です(3枚でP100になります)

 

・チェックアウトのお日にちと御延泊について

土曜日に入寮で土曜日に退寮(12時30分チェックアウト)

日曜日に入寮で日曜日に退寮(12時30分チェックアウト)

となります。

例えば、土曜日に入寮し、日曜日に退寮する場合は延泊費用が発生いたします。

1人部屋2000ペソ

2人部屋1500ペソ

3人部屋1200ペソ

4人部屋1000ペソ

 

 

・御到着後最初の月曜日について

もし月曜日が祭日であっても、新入生様の入学時レベルテストおよびオリエンテーションは通常通り行います。なお、既にご入学されている学生様については、祭日の授業は御座いません。

 

新入生の方は、最初の月曜日は基本的に以下のスケジュールになります。

 

07:00 AM〜08:00 AM

御朝食(朝食は一日おきに洋食と炒めご飯がでます)

09:00 AM〜12:00 AM

レベルテスト

12:30 AM〜01:30 PM

御昼食(お昼は韓食またはフュージョン料理が提供されます)

01:30 PM〜02:50 PM

オリエンテーション

03:00 PM〜05:30 PM

ショッピングおよび両替(ショッピングモールあるいはスーパーマーケット訪問)

05:30 PM〜06:00 PM

保証金およびビザ延長、I-CARD、SSP 費用納付(オフィスへお越しください。)

06:00 PM〜07:00 PM

御夕食

 

・ピックアップについて

片道で900ペソお願いしております。ピックアップをご希望の場合は、ピックアップスケジュールも合わせて御確認頂きますようお願い申し上げます。

また、空港に御到着の際、こちらにピックアップ待合場所等を詳しく説明させて頂いております(当日本語ブログ)。

 

・教科書代について

学費に教科書代や教材費は含まれておりません。別途ご購入いただきます。

また、当校オリジナルの教材等でコピーが必要な場合、A4コピー1枚当たり3ペソのお支払いをお願いしております。

 

・キャンパス移動について

コース変更あるいはキャンパス・宿舎の御変更に伴いキャンパス移動をご希望の際は、別途1,000ペソをお支払いをお願いしております。なお、こちらには移動の際のワゴン車御利用も含まれております。

 

(2017年8月22日現在)

 

 

以上、宜しくお願い申し上げます。

*How about my teachers?

 

温厚でフレンドリーな先生ばかりだった。

いつも生徒のレベルにあわせたさまざまなトピックを用意してくれた。

 

*How about my classes?

 

毎週金曜日はアクティビティクラスと言って普段の授業とはちがう感じの授業もあったので、それが毎回楽しみだった。(洋楽のクラスや映画のクラス)

 

*How about mylife in Cebu?

 

暑かった!ずーっと暑かった!(笑)

一応エアコンもあるし、部屋やクラスルームはすごい涼しいけど、

本当に外は暑い!

 

*How about CIJ academy?

 

校内がまさにセブ!って感じのイメージだから、セブを感じることができた。

毎日緑にかこまれて、ときには木陰で授業をするという環境はすごくよかった。

 

*How about our staffs?

 

あんまりがっつり話す機会はなかったけど、いつもにこにこしてて、よく働くなーというイメージだった。

洗濯物はいつも綺麗に畳まれてかえってくるので、関心した。