ゆるストイックに在宅ワーク

主婦のみみです唇

 

 

 

私は今企業向け・個人向けに

ブログの添削をしているのですが、

 

 

今日は、

読者に最後まで読んで、

行動してもらうライティング術について

 

 

 

記事をどんなに頑張って書いて

サービスに誘導しても、

実際に行動(購入)してくれる読者って

ごく一部...ですよね??チーン

 

一人でも良いから、

サービスに誘導できたら・・・ぐすん

 

 

 

そんなお悩みを解決する秘策として、

記事の最後に

もう一度

「なぜ」を入れて

読者の気分を上げることダイヤモンド

 

 

 

なぜなら、

読者は記事の後半になってくると

疲れて流し読みになって

テンション下がってるからw

(下記で詳しく解説していきます↓)

 

 

このライティング術を活用することで

あなたのサービスや商品を

購入してくれる人が確実に増えるはずデレデレ

 

 

 

 

 

 

先日書いたこちらの記事の後半でも

ちょこっとお伝えしてるのですが、

 

 

この部分について詳しく解説下矢印

今すぐ行動しないとチャンスを逃すよダイヤモンド

と、背中をポンっと押してあげましょう♡

 

 

その前に、

読者は基本行動しない!

ということは肝に銘じておきましょう

 

____________________________________________

 

 

まず記事の前半で述べた、

読者に行動を促すために、

最後にもう一度「なぜ」を入れて

読者の気分を上げることダイヤモンドについて

 

 

 

 

 

✔︎例えば、、、上差し

 

 

個人で起業するなら、

今のうちから情報発信しておいた方が良い!

 

 

なぜなら、

いざ起業スタートしたら、

起業初期に必要な

発信の土台ができていると、

同期のライバルより有利に進み

成功する確率がUPするからイエローハート

 

 

 

 

という訴えに対して、

「ふ〜ん」そうなんだ,,,

で終わらさない為に

記事の最後に、もう一度

なぜ、今のうちに

発信をしておいた方が良いのか?

を書くこと!!

 

 

 

 

 

 

 

✔︎「なぜ」を使って最後に書くとすると上差し

 

 

起業を考えてるのなら

今のうちに発信を始めるべきです!

 

 

なぜなら、

起業して発信を始めても

サービスを売るまでに時間がかかるから

 

あなたと同時期にスタートした人と

どんどん差がついてしまい

早くやっておけば良かった、、、

と後悔する可能性大!!!

 

早く成果を出したいとお考えなら、

今すぐに始めた方が良いです。

 

 

成功者こそ、

早くに発信をスタートし

この土台をしっかり作りあげていますよ♪』

 

 

 

 

こんな感じで、

「へぇー!成功者も実践してることなんだー」と

読者のモチベーションを

最後にもう一度上げることで印象に残り

行動に繋がる可能性も高くなるのです♡

 

 

 

もしブログに反応がない,,,

と不安に感じてる方は

ぜひ活用してみてくださいくまクッキー

 

 

記事の書き方を工夫することで

反応が変わる可能性がありますよおいで