皆様、こんばんは。

 今朝金山駅で6000系の2連組と6500系を繋げた6連を使用した新可児行の名鉄急行(遅延が多い列車です)を見ましたが、6000系の方が・・・。

 

 こんな塗装を纏っていました。

 実はこの塗装かって「いもむし」の愛称で親しまれた名車3400系が纏っていた物で、今月1日からこの姿での営業運転を開始しています。

 ちなみに、実際に目にするのはこれが初めてです(先週土曜日に私の身近な人が見に行きましたが・・・)。

 

 さて現在の名鉄百貨店本店メンズ館前のナナちゃん人形ですが、昨日投稿した記事で触れた名古屋ウィメンズマラソンをPRする姿になっています。

 

 この時期のナナちゃんの定番の恰好です。

 そして名鉄バスセンター4階で、次のような注目すべきバスを見ました。

 

 「やくならマグカップも」(やくも)ラッピングの東鉄バスです(ガラス越しのためちょっと見辛い写真となってしまいました・・・)。

 

 反対側はこのようになっていますが、こちらは一部が柱で隠れてしまいました・・・。

 先月20日から運行を開始し、主に可児と名鉄バスセンターを結ぶ高速バス路線(途中作品の舞台である多治見を経由します)に充当されています。

 なお実際に目にするのは、やはりこれが初めてです(要撮り直し案件です)。

 

 後は、ブルーサンダー(EH200形電気機関車)24号機が牽引する春日井貨物です。

 最後は、Ai-Me(DF200形ディーゼル機関車201号機)が牽引する四日市駅から稲沢駅へと向かうコンテナ列車です。

 

 ちなみに今月中に、愛知機関区のDF200にもう1両ラッピング機関車が登場する予定です(これとは違ったデザインになるようです)。