今日は2ヶ月に一度仕事を半ドンにして貰って某所へ通う月曜日でしたが、その前にJR名古屋駅へ立ち寄りました。

 

 目的は、お久し振りのAi-Me(DF200形ディーゼル機関車201号機)です。

 

 ちなみにコンテナ列車を牽引している姿を見るのは、これが初めてです。

 後は、本日のJR貨物ネタを。

 

 名古屋駅へ向かう途中すれ違った石油貨物を牽引するブルーサンダー(EH200形電気機関車)18号機です。

 

 EF510形電気機関車501号機(元北斗星牽引機)が牽引する稲沢駅から名古屋貨物ターミナルへと向かうコンテナ列車です。

 さて某所から帰る際に利用したグルーンですが、同型の電気バスですが知多バスの一般塗装の車両が代走で入っていました。

 

 このバスでもあの独特な常滑市公式キャラクタートコタンの車内放送は流れますが、グルーン以外の路線でも使われるという性格上ボートレースとこなめの車内広告等はありませんでした。

 ところで名鉄では現在、朝倉駅開業100周年記念企画が開催されています。

 

 ただ右下の知多半島PRキャラクター知多娘。の知多市のキャラ知多舞子がデザインされたオリジナルカードは、既に無くなっています。

 

 最後に最近自宅の庭のびっくりグミの実が、徐々に熟して来ています。