ずどらです。
少し間が空きましたが、何しろネタがなかなかないのです。
ネタがないからこそ記事も書かないのです。
そしてネタができたので書きます。
今回は坂本真綾さん繋がりで、ニコニコ動画さんに「tune the rainbow」の立体音質なるものが上がっているので紹介させていただきます。↓
※2013年9月27日追記
大変申し訳ございませんが、当該動画の視聴ができなくなっておりました。
「この動画は社団法人日本レコード協会の申立により、レコード製作者の権利侵害として削除されました。
対象物: 「tune the rainbow」audio file (ビクターエンタテインメント株式会社)」
とのことです。
他の動画を探されるのは皆さんの自由ですが、もしかするとこの記事の内容も著作権侵害とされて削除されるかもしれませんことをあらかじめ添えておきます。
<(. .)>
- - - - - - - - -
立体音質を体験していただいたところで、少々データを添えておきます。↓
発売:2003年4月2日
時間:5分32秒
作詞:岩里祐穂さん
作曲・編曲:菅野よう子さん
松竹配給アニメ映画「ラーゼフォン 多元変奏曲」(2003)主題歌
ちなみに真綾さんを知ったのが2004年なので自分は観てないです、はい。
(>_<)
にしても、かなり評価が高い曲です。
嫌いな方はあまり多くないのではないでしょうか?
- - - - - - - - -
さて、タイトルに英語歌詞考察と書きましたが、公式では明らかになっていない英語コーラスの部分について考えてみたいのです。
かといって聞き取りが完璧にできるわけではないので、諸説見ながら自分なりに考えてみます。
あれ、これって著作者は何も発表していないので、著作権大丈夫ですよね、、、?
(・_・?)
ともかく、まずは1分22秒の「いつの日も」に重なって入ります。
The end of the rainbow,
Here comes the rain, I know the tuned world.
Here comes the rain, I know the tuned world.
Here comes the rain, I know the tuned world.
(Here comes the rain under the tuned world.という説もありますが、他の動画さんで聴くと違う気がしました。)
次は2分55秒の「ずっと」に重なって入ります。
We will love in long,
The same sky,
We will find it in the end of the rainbow.
(We will find the end of the rainbow. 或いは We will find it under the rainbow.という説もありますが、聞いた感じではこれがすんなり収まりました。)
最後、5分2秒から終わりまで、最初と同じです。
The end of the rainbow,
Here comes the rain, I know the tuned world.
Here comes the rain, I know the tuned world.
Here comes the rain, I know the tuned world.
あと「輝く日々を」や「揺れる心を」などの部分の直後も一部聞き取れていますが、歌詞の推定までは難しかったです。
一応
Have you feel the ~
feel the ~
とそれぞれ聞き取れていますが、後ろは少し分かりませんでした。(をい)
でも自分で歌う分にはこれで問題ないですよね。(なんだそれ)
- - - - - - - - -
なお「諸説見ながら」と先述しましたので、冒頭の動画以外に参照したサイト様を載せておきます。↓
「100331」様→参照ページ
「chakuwiki」様→参照ページ
「metaverse」様→参照ページ(49番目です。)
そして聴き取りに使用した動画です。
こちらもおすすめです♪↓
あとこの過程で、真綾さんを始めとする様々なコード譜を載せているサイトさんも見つけました。↓
「J-Total Music」様
真綾さんの曲は多くはないですが、見ているだけでも楽しいです。
d(^-^*)
- - - - - - - - -
以上になります。
皆さん別のご意見がありましたら、是非お聞かせください。
では毎日暑いですが、熱中症と夕立ならぬゲリラ豪雨にはどうぞお気を付けください。
なお個人的にはこの「tune the rainbow」、涼しい夕方の雨上がりに虹を観ながら聴きたい曲かなと思ったりします♪
本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
<(_ _)>