今朝の体重75.8キロ。




昨夜は市民プールで2.2キロ泳ぎ、
帰宅後60分ランをしました。


これまで、ジムでランの後に泳ぐことはあっても、

泳いだ後に走るのはなかった。


人生初のデータインプットだ。



やっぱり、ランで太ももから下がだるい!!

乳酸?


でも、酸素運搬系統はすごい澄み切ってた。

吸い込んだ空気がスーッと体中に届いていく

感じで、気持ちよかった。


坂道ではかなりペースダウンしてしまったけど・・・

でも、これを何度かやっていけば身体も慣れていくよね。







昨日は、市民プールの25mプールが検査期間に入り、

珍しく50mプールが開放されていました!


人生初の50mプール!

長い!折り返しで100m!しんどい!!



全10レーンのうち、6レーンが少年水泳教室、2レーンが

ウォーキング用、残り2レーンが一般スイムでした。


2レーンしかないから昨日は1レーンに4人が同時に

泳いでたんですが、50mプールは長いんで

混み合った感は全然なかったです。



僕以外の3人は、中年女性、青年、青年。

3人ともものすごい速い・・・。まず体躯が違う。


そしてタフネスが半端ない。


小休止も入れずに、バンバン距離を伸ばしていく・・・

後ろから迫ってきて追いつかれそうになった時は、

50mの区切りで止まって先に行かせてから泳ぐように

してました。


「この・・・バケモノどもが・・・!」


と思いながら泳いでました。

ちょっとそんな世界観が面白かった。



体重もちょっと落ちてきた。

スイムとランの合わせ技やと、グンと減るなぁ。



またスイムランしよう。





落とすよ、体重は。


やると言った事は、必ずやるからな。






体重 77.1キロ。




昨夜はジムへ。


軽くラン、筋トレの後、3キロ泳いだ。


25メートルプールを60往復だ。

なかなかの距離を泳いでやったぞ。


もう、アクアスロンの大会は1ヵ月後やからね!





そろそろ1.5キロ泳いだ後に10キロ走る、という

本番を想定した練習をせないかんわ。


酸素不足の脳が、77キロの身体をどうやって

10キロ先のゴールまで運ぶのか・・・。



その感覚を早く自分にインプットしなければ。

本番でデータエラーを起こしてしまうわ。

ぶっつけ本番じゃ到底無理。




ふらふらなのか。


意外と走れるのか。


分からんけど。


早くそれを体験しないと。

遅すぎるくらいだ。





とりあえず、WEBカメラを買い、接続もできました。

スカイプのインストールもできました。


周りにスカイプやってる人が誰もいないので、

とりあえずもうぶっつけ本番で行こうと決意。




無料の「言語交換サイト」にいくつか登録してみた。


日本語を学びたい外人さん、外国語を学びたい

日本人が友達を作ることができる掲示板型サイトだ。




が・・・・・



僕の登録に対して誰からも

コンタクトが来ず!!!




というのも。


こういうのにアクセスしてくる外人の方は

主に日本の「女子」をターゲットにしているらしく・・・


「野郎には興味ねーよ」ってことなんでしょうね・・・



作戦変更。

登録してあるアメリカ在住のアメリカ人に、

片っ端から挨拶メールを送る。



「よければ、友達になってトークしましょう!」



・・・返事来ず・・・。




待てど暮らせど・・・・。




ふい。




再度作戦変更。




有料オンライン英会話の「無料お試しレッスン」を

やってみることにしました。←まて



いや、いいよ。




とりあえず、スカイプで英語をしゃべりたいのよ。


最終的には無料で友達作るけどさ。


とりあえず、この

「機材買ってから数日間

一歩も前に進んでない」

って状況から脱出したいのさ。





選んだのは、ウィッキーさんの広告でもおなじみの

「ぐんぐん英会話」。


登録はさくさくと進み、フィリピン人の先生のリストの

中から好青年っぽい人を選び、無料レッスン予約。


登録の簡単さが受けている秘訣か。


ちなみに僕は、こういうのに出会いを求めていない。


胸のときめきは、妻と息子と娘とお腹の息子と走ることで

100%満たされているからだ。



ちなみに。

フィリピンは、戦時中にアメリカの支配下にあったことから、

英語の普及率が高いのである。

また、なまりは多少あるものの比較的きれいな発音を

持っている、というのも有名なところだ。


英語を学習するならアメリカ英語、カナダ英語のどちらか・・・と

思っている僕だが、話すスキルを磨く訓練はフィリピンの方で

全く申し分ないと思う。


さて、僕の登録したアドレスにメッセージが届き、指定された

時間に青年先生からスカイプのコンタクトが届いた。





ビデオ電話をつなぐ。


「Hello?」


先生の姿がモニターに映る。



いよいよ初のオンライン英会話・・・!!



こちらも呼びかける。


「Hello!」



だが・・・・



「・・・Hello? Hello? Can you hear me?

Can you hear me? Hello?」



なんとこちらの原因不明の

トラブルで、音声も映像も

向こうに届かずー!!!!!



スカイプできずーーーーーー!!!!




相手の顔を見ながら、こちらは文章を送信。


それを読んだ先生が音声で返事をしてくれるという

なんとも間抜けなやりとりに・・・


「トラブルが解決したら、また申し込んでね」


と、あっさり5分くらいでレッスン終了。


てか始まってすらいない。




初めてのスカイプは全くの空振りに終わってしまった。


カメラとマイクのチェック画面では、全く正常に

動いている。問題なしだ。


なぜスカイプできなかったのか。

なぜこちらの音声と映像が向こうにとどかないのか。


わからない。


わからない。


友達にスカイプをしている人がいないので、誰にも

相談のしようがない。


とりあえず、考えられること。

「パソコンが古いので、画面がかなり固まり

やすくなっていた。それに伴って何らかの

トラブルが生まれてしまった」


つまり、次回は大丈夫、のはず。


と自分を勇気付けた。





そうこうあえいでいるうちに、語学交換サイトでメールを

送っていたとあるアメリカ人から返信がきた。


何回かやりとりをするうちに、

「いつスカイプで会話するかい?」

と聞いてきたので、

日本時間でPM10:00からAM12:00までなら

いつでもいいよ」


と返そうとして、とある重大なことに気づいた。




ある単語が頭をよぎったのだ。




時差。





彼はカリフォルニア在住。


日本の22時~24時は、ちょうどカリフォルニアの・・・





朝5時~7時。




寝とるわ。



やばい。無理やろ。

こちらからメールしたものの・・・

何て返事すればいいのか・・・


昼は無理。働いてるから。僕。

何て返事しよう・・・・。



とりあえず、返事保留中。





同じタイミングで、フェイスブックで親交の

あるメキシコ人ともスカイプできる話になったけど、

日本の22時は現地の朝8時!!!



無理やろ・・・・。







てなわけで。



方向転換。←何度目だ



日本に住んでいる外国人を

狙う。


言語交換掲示板から、日本在住の人を選んで

メッセージを送る。


返事が来た。


関西の高校で教師をしている男性。


いけるかも。




とりあえず、全ての前に僕がスカイプを正常に

やれるのかを確かめなければ・・・



友達にスカイプに入れと薦めまくったところ、

ようやく重い腰を上げてインストールしてくれそうだ。


まだまだだ。

インストールの後、ユーザー登録をしなければ。


それと平行して、電気屋に行ってWEBカメラを

買うという一番大事なプロセスも彼には待っている。



ふい。





オンライン英会話、恐るべし。


ここまでのハードルとは。





ドラクエ3で言うなら、旅立ったはいいけど

1歩歩くごとに敵が出てきていつまでたっても

レーベの村に行けん。




そんな感じ。



そんな奮闘記。









6月9日に出場するアクアスロンに向けての、

ウェットスーツのレンタル手続きが終わりました。


6000円。


早割りだと5000円やったんやけど、

申し込みのタイミング遅かったな~。


とりあえず、ウェットスーツはこれでよし。






:::::::::::::





amazonで、スカイプ会話用のwebカメラ

申し込みました。

ネットで色んな情報を仕入れた結果、

「ロジクール」というメーカーの製品が安くて

パフォーマンスが良いらしいと分かった。



ロジクールのC270という、入門者用?の

安いやつを注文しました!



代引手数料合わせて1480円。



安っっっ。



ネット通販、すげー!


素直にヨドバシで買ってたら、エレコムの

4000円くらいのをつかまされてたよ・・・。




情報収集、大事やね。





んで。



その後なんですけどね。

カメラを買った後。



スカイプ英会話をやってみるとか

書きましたが・・・




ちょっと方向転換。


とりあえず、

スカイプ英会話スクールを介さず

独自に海外の友達作り、英会話磨きをやって

みようと思います。





やっぱり、これは自分の性分なんだろうな。



「スクール」に金を払うのが嫌なんだわ(笑)。

いわゆる中間業者ね。媒介業者。




どうも、ね。







冷静に考えたらさ。


「スカイプというツールを使い、外人と英語で

会話し、自分の英語力を磨き上げていく。」



・・・これ、中間業者いらないよね。



ネットで自分で

「日本語を磨きたい英語圏の人」

を探して、スカイプできるように持ってけば

いいんだよね。



そうだよね。




なので、とりあえず自分の力でやってみます。



その進捗は、このブログにて書いていきますので、

語学学習者の皆さんは、あたたかく見守って下さい。





体重77.6キロ。



走ってないから、変わらず。



脚の痛みは、和らいできたー。

でも、心はなんだか空虚。

走りたい。



走らんといかんわ。







最近、筋トレがあんまり
苦痛じゃなくなってきた♪

少しずつ筋肉がついてきたかな。


いい傾向だ。




ターザンとかは読まないよ。