昨夜は60分ラン。



最後の直線は4分間の全力ダッシュで
駆け抜ける!!


スピード練習は息が苦しい~!


全体を通じ、いい走りが出来た。




帰宅後、筋トレ。



これに仰向けに寝て、両手を広げ、3キロの

ダンベルをぐいぐいと持ち上げます。


持ち上げるって言っても、ベンチプレスみたいな

感じじゃなくて、羽根を動かすみたいな動作。

iPodで1曲聴きながら。


その後、腹筋。これも1曲。


その後再び仰向けダンベル。1曲。


で、プロテイン摂取。





で、新聞を読む。。。





近々、ランの時筋トレの時に聞くBGM特集やります!

読んだ本。


「新しい国へ」安倍晋三。


「美しい国へ」の時に読めてなかったので、

この改訂版が出たタイミングで読めました。


一応、我が国の首相が何を考え、この国を

どうして行きたいのか、その大綱を知っておく

必要があるからね!





「TPPで日本は世界一の農業大国になる」

浅川芳裕。


これで、TPP反対本、賛成本のどちらも読んだ

ことになる。


このブログは政治的なことを述べるブログじゃ

ないので、個人的な意見や組織批判は書きません。


でも、賛成、反対、どちらの趣旨も学んでおく

ことは本当に重要やと実感した!!






:::::::::::::::::




英会話。


また、「ラジオ英会話」をiPodで聴き、練習を

し始めました。


実は、フルマラソンの日に外人さんと触れ合う

機会があったのですよ!



フル終りにストレッチをしていると、走り終わった

外人さんが近くに1人でいたので、「Hello.」と

話しかけ色々しゃべったのです。


イギリス出身。

東京で英語教師をしていて、趣味がランニング。

東京マラソンの倍率が高いので、友人のいるこちらの

マラソン大会に申し込んだら当選したとのこと。


タクシーが拾えるところに行きたいというので、

一緒に歩きながら色々話した。


「いつも仕事で英語を使っているの?」

と聞かれたので

「いや、全然」

と答えると、

「君、英語上手だね!」

と。


マジかい!!


ありがとうございます!

ほめられるの大好きなんで、お世辞でも

嬉しかった。




その日から、ラン熱に押され気味だった

語学熱が再燃。

コツコツやっていますよ!!


TOEICがどう、とかよりもさー、やっぱ

こういう普通の会話を普通に出来て、

意思疎通ができることが何より楽しいよね!



前にも書きましたが、

ランニングのサイクルは

練習→大会(記録会)→練習→大会(記録会)と、

実力を発揮する場が定期的にある。

てか、そんな場を自分で設けている。



語学の場合、

自学→自学→自学→自学・・・

と自学ばっかりになってしまう。


実践の場を自ら設けないと、自分の力を確認

することができずに、取り組みそのものに

面白さを感じなくなってしまう。


物事を続けるコツは、

「自分の進歩を定期的に

体感しながら進むこと」

やからね。


外人さんと話す機会を増やして、自分の力を

再確認していきたい。


監督として、意識的にそういう場を

設けて生きたい。

そうでないと、選手としての自分が育たん。



まぁなー、

独身時代のように外人バーに気軽に行けたら

いいんやけど・・・


飲みに出かけること自体が難しいからなぁ。



方法を考えないといけないぞ。




そこらへん、またレポートします。



先週はラン2回。


フルマラソンの疲労抜き平地ジョグ1回と、

お礼参りお城坂道ラン1回。



またこれから、お城坂道での鍛錬が始まるな!





深夜のお城はひっそりと静まり返って、

大会の日のお祭りの喧騒など、影も無かった。



でも。



あの日の人々の荒ぶる情熱は、ランナーたちの

胸の中に炎となって生き続けている。


次の目標に向けて、やるぞ!!




てなわけで、次の目標。


1ヶ月以内に

ハーフ1時間50分切り。




11月のセルフハーフ記録会が1時間53分

やからね!



4分縮めて、1時間50分切りたい。


3月下旬に、セルフハーフ記録会やります。





体重も落とさないとな。








おえらい様がたと飲み会。


深夜2時解散…。



アルコールのせい?


頭と体の節々に激痛が走る。


がんばれ、分解酵素。

頼む…!

頑張ってくれ。




会議で他支店に行った。



スポーツ好き組の人たちは、先般の
フルマラソンの話題で持ちきり。

みんな県外やのに、6人くらい
出てるんだよね。
多いな!

初フルで4時間13分は素晴らしいと
ほめてもらいましたよ。



ランニング好き組でいろいろ
話してて、最後に
「夏にアクアスロンに出たいです」と
言ったところ。

それまで話に入ってきてなかった
トライアスロン好きのセールスさんが
「え、そうなん?お前そんな感じ?
7月にあるよ!アクアスロン。
よしお前も決定な!」と(笑)。


同じ大会に出ることになりました!



「○○さんも出るから。これで三人や。
フルを4時間ちょいで走れるなら、
まぁ大丈夫。泳ぎ鍛えとけよ。」


アクアスロン挑戦の話が、
ぐんと進んで来ましたよ!!


昔から僕を知るセールスさんは
「さいだぁ…お前一年前はただの
ぽっちゃり野郎やったのに。
この一年で何が起こったん!」
とびびってました(笑)。


いつの間にか、社内でも僕の
「スポーツマンキャラ」が
根付いてきてる!

僕、1年前は豚でしたよね、と言うと
「え、そうだった?」と首を傾げる
人もいる。


新しい人物像が、古い人物像を
塗り替えたんだ。

倒したんだ!

これって、すごいことじゃない?

嬉しい!



がんばるよ!




たゆまず次に進むためには、
「次の目標設定」を早くやらないと。

だらけとる暇はないわ。


また書きますね!!