きらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきら

こんにちは。ニコニコ

 

 

 

いよいよ2023年もあとわずか。

 

今日こそは年賀状を出さねば←遅い・・

 

 

やることはたくさんあっても

こなすのに体力いるんですよね。

 

ボチボチやっていたら

出来なかったことが多い。

 

 

ということで(?)

遅れていた語学&テレビネタ、

 

今年最後のソーイング・ビー6(11,12)です。

 

 

この回は音楽をテーマにしています。

 

 

オープニングの小芝居にて

音楽ネタということから

MCのサラがうるさい音を立てていますと

すかさずエズメが

 

Can you pipe down?

ちょっと静かにしてよ!

 

 

ダイヤオレンジ pipe down

黙る、静かにする、おとなしくする、話をやめる

など。

 

(語源は航海に置いて船長が乗組員たちに終業の合図として

boatswain's (bo'sun's) pipeを吹いていたところから・・・のようです)

 

 

 

型紙対決は

ロックミュージシャンが流行に影響を与えた

モッズファッション。

 

ということで

第11回「モッズコート対決」拍手
 

 

そのモッズコートですが

パーカとも言っていたので

気になって調べてみました。

 

 

Parkaはイヌイットが着用するフード付きの防寒着を指す。

アザラシやトナカイの毛皮などを使用した防寒性を重視した衣類である ”と。

 

それがアメリカ陸軍の野戦用に作られ

そして朝鮮戦争後には

軍用着が売られ、それを買った若者たちによって

おしゃれなコートとして広まったってことなんですね。

 

 

2年前のソーイング・ビーでも

防寒着の「アノラック」を作る時に

少し触れています。

 

さて、モッズコートですが

前開きでファスナーをつけるところが

何枚も縫わなくてはならず、

その上構造がちょっとややこしいので

完成させるのが本当に難しそう。

 

 

 

 

完璧に完成させたのはブローガンだけ。

1位はもちろん彼女でした。ニコニコ

 

クローバー。お花。*クローバー。お花。*クローバー。お花。*クローバー。お花。*クローバー。お花。*

 

お次は

 

「デニムとシャツをリメイク」

Denim into Country Music

 

古着を使ってカントリーシンガーの

ステージ衣装を作るということでした。

 

マン・イー作。

面白いけれどギターは弾ける?

 

 

アンジェラは襟ぐりの深さが中途半端なのを指摘されました。

 

もっと首元を詰めるか、

いっそ深くするかでないと

これだとどっちつかず、no-man's landだ

 

 

アニーもイマイチ評価されませんでした。

上半身はよかったのだけれど、、

 

スカート部分のワインレッドのフリルなど

なかったほうが良かったのかな~😅

 

因みに色の名前でバーガンディーというの、

聞いたことはあったけど

字幕ではワインレッド」

 

ヴィレッジヴァンガードみたいな名前ですね・・・

 

バーガンディーとは「えんじ色、ワインレッドよりも暗く紫味の深い赤」だそう。

ふ~ん。

 

 

 

ところでバーガンディーって

ブルゴーニュのワインの色からきた英語名って知っていました?びっくり

 

確かにワインレッドと言っても

ワインは種類によって色が違いますもんね。

 

Burgundy

(仏)ブルゴーニュ:Bourgogne

知らなかったわ~

 

そっちの方が私にとっては食いつきネタでした!

 

この対決で勝利をおさめたのはジル。

リメイクに自信がなかったとは嘘のよう!😊💕

 

 

クローバー。お花。*クローバー。お花。*クローバー。お花。*クローバー。お花。*クローバー。お花。*

 

 

最後はモデルを使った対決。

 

 

第12回放送は「デビッド・ボウイ風の服対決」

これはどんなデヴィッド・ボウイをイメージするかで

だいぶ変わりますね。

 

 

クリスチャンはそのままステージに使えそうな衣装を。




ジルのドレスは

裾を炎をイメージしたオーガンジーを重ねて。
 

 

個人的にはデブラのパンツスーツがカッコよかった💖

 

 

でもここで1番の評価はアニーの

80年代風のジャケットワンピース!

 

 

アンジェラの作品も良かったんだけれど・・

 

選んだ生地の柄が

デヴィッド・ボウイ風ではなかったそうえーん

 

その括りがなければ素敵な服だと思います。

 

というわけで

この回でお別れになったのはアンジェラ。

 

 

前回のマーニに続いて

実力者が脱落。

 

まあ、ここまでくると

皆実力者なんですけどね。

 

次回のソーイング・ビーまとめは来年です。

よろしくお願いします。

 

 

 

では今日はこの辺で。

またお会いしましょう