きらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきら

こんにちは。ニコニコ

 

 

 

昨日、一昨日と仕事でした。

 

あいにくの天気ということで

暇でした・・が、それでも忙しかったのは

 

雨漏り!

 

建物が国の文化財ということもあり

簡単に補修できないのでしょうが

 

まるでドリフのコントのように

落ちてくる雨をバケツなどで受け止めるという・・💦

 

 

今後も頻繁に起こりそうな大雨、台風に

こういう建物はどう対処するのか

 

気になります。

 

クローバー。お花。*クローバー。お花。*クローバー。お花。*クローバー。お花。*クローバー。お花。*

 

 

久しぶりに「旅するためのフランス語」です。

 
4月からの放送は昨年の10月からの再放送。
 
再放送期間を見込みまして
本放送の時は録画だけ、
見るのはさぼってました。ニヤニヤあせる

(その頃は毎週ソーイング・ビーネタをアップするのに忙しかったし・・ね)

 

 

ということでエピソード8。

1か月のまとめ、復習回でした。。

 

 

生徒役の千葉一磨さん。

 

山中湖で自転車競技の普及、

そして選手の育成にも尽力している

元プロロードレーサー―の方がゲスト。

 

 

RDV à Mikunitoge à 10h30

三国峠で10時半に待ち合わせ

 

 

ではミッション開始!

 

ではフランス語も交えながら行きましょう。

 

 

 

cycliste

自転車競技選手

 

cyclisme sur route

ロードレース

 

三国峠の待ち合わせに来てくれたのは

Tom Bossisさん

 

 


 

オリンピックを前に

山中湖の村役場に観光課職員兼国際交流員として採用され

自転車競技の文化を広め

若手の育成にも力を入れています。

 

 

今回はそんなトムさんに

一磨さんが自転車で密着。

 

 

 

 

自転車関連のフランス語:

 

 

 vélo de route

ロードバイク

 

 

la selle

サドル、鞍

 

le pedale

ペダル

 

le cintre

ハンドル

他、洋服のハンガー

 

 

 

 

Ça va toujours?

まだ大丈夫?

 

 

では「立ちこぎ」のフランス語とは?

 

 

体は垂直にしてペダルに力がかかるよう

逆に自転車本体は横に振るという

自転車競技的には大事な技術のようです。

 

そんな「立ちこぎ」にフランス語表現とは・・

 

”danseuse”

 

 

確かにダンスしているみたいに

左右に大きく体を振りますね!

 

 

 

 

では最後にトムさんにとって自転車とは?

 

『交通手段であり、ツーリズム的なところもありつつ

自転車は僕にとってまさに生活の一部なんです。』

 

Pour moi,le velo , 

c'est vraiment une partie de ma vie quotidienne.

 

オリンピックが終わっても

活躍するトムさん。

 

 

山中湖を訪れたら

見かけることが出来るかもしれませんね✨

 

 

 

 

今シーズン、

毎月末のおさらい回では

ドラマ「アストリッドとラファエル」からの

使えるフレーズをピックアップしていますよ。

 

 

クローバー。お花。*クローバー。お花。*クローバー。お花。*クローバー。お花。*クローバー。お花。*


NHKでも放送されている

「アストリッドとラファエル」

 

 

 

フレンチミステリーも面白いな、

そう思わせてくれる作品。

 

 

 

AXNミステリーチャンネルの方では

今までにも「アストリッド~」以外に

フランスのドラマを放送してくれていました。

 

(『フランス絶景ミステリー』という

フランス版2時間サスペンス的なドラマを集めてきたものとか)

 

 

 

しかし「アストリッド~」以降は

特に連続ドラマはないな~と思っていたら

今日の夕方16時から新たなドラマが放送。

 

 

 

 

 

このドラマ、、フランスのチャンネル

TV5Mondeで既に視聴済みで

その時のタイトルは

 

「犯罪はすぐそばに」

原題:Le Crime lui va si bien

 

 

しかしAXNミステリーの邦題は違います!

 

なんと、

 

『農家刑事とパリジェンヌ刑事の捜査ファイル』

え・・このタイトルでいいんですか?

長いし、センスがイマイチ不安

 

 

いや~、ホントこの邦題にはビックリしました。

内容そのまんますぎて(笑)

 

親から受け継いだ農家も営みつつ

豪快な捜査方法で解決する刑事ギャビーと←ありがちなタイプ

 

パリからやってきたエリートタイプのセリーヌ

(これもありがちな凸凹コンビ)

 

そりが合わない2人が

いつしか強力なコンビに!っていう感じです。

 

 

 

帽子をかぶっている方がギャビー

演じているのはClaudia Tagbo さん

 

もう一人のエレガントな感じの女性が

パリからやってきたセリーヌ

演じるのはHélène Seuzaret さん

 

 

対等な立場かな?と思いきや

階級が違いました。

 

capitaine(大佐) のギャビー

 

lieutenante(中佐)のセリーヌ


フランスの警察は国家憲兵隊だから

階級も軍と同じようなんですよね。

 


それにしても破天荒なギャビーの方が上とは!

意外です。
 

 

 

 

 

 

では今日はこの辺で。

またお会いしましょう。