きらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきら

こんにちは。ニコニコ

 

 

昨日は暖かかったので

珍しくダウンコートを着なくても

平気で自転車に乗れるほどのお天気でした。

 

 

でも今日はどうかな?

風もあるみたいだし

気温も急降下しそう💦

 

 

体調を崩さないように

気を引き締めなければ!

 

 

そんなちょっと冷えた朝、

先日の散歩で撮った写真のような雰囲気です。

 

澄んだ空だけど少しブルーグレイでいい感じルンルン

 

 

 

この写真を見ていたら

「冬の散歩道」

A Hazy Shade of Winter

という曲を思い出しました。

 

原曲はサイモン&ガーファンクル。

 

 

そちらもいいけれど

私は87年の映画「レス・ザン・ゼロ」でも使われた

バングルスの方を先に知ったので

そちらの方がより印象深いです。

 

 

 

映画「レス・ザン・ゼロ:Less than zero」では

若かりし日のロバート・ダウニーJr

クールなジェームス・スペーダーらが出演。

彼らが一気にスターになった作品でもあります。

 

映画雑誌でも頻繁に目にした記憶があります。

 

内容はかなり忘れていますが、

ドラッグに溺れる若者、でもその悪い道に連れ込む人は

決して薬物を自分ではしないっていうのが怖かったです。

 

 

バングルスと言えば

Eternal Flameもいいよね💕

 

 

そんな冬の朝に聞いてみたい懐メロでした。

 

 

 

クローバー。お花。*クローバー。お花。*クローバー。お花。*クローバー。お花。*クローバー。お花。*

 

では今日の英語ネタです。飛び出すハート

 

 

ネットで使う省略語

 

英語でメールのやり取りをしないので

全く持って疎いのですが

 

 

海外ドラマを見ていると

出てくるシーンもあるので

「私には関係ないわ~」とも言っていられず💦

 

 

まあ、ドラマの中でも

そういう略語なんかを

ベテラン刑事に若手刑事が

「それは○○って意味ですよ!」などと

教えるシーンもあり

 

ジェネレーションギャップの前に

言葉のギャップもある私としては

 

 

脚本家さん、こんなシーンを作ってくれてありがとうお願い飛び出すハート

そう思わずにはいられません。

 

 

ということで

そんなの知ってるよ!

と思うものばかりかもしれませんが

 

略語をブログにメモしておきます。

(すぐ忘れる可能性ありなんで)😅

 

 

まずはこれ、

何の略でしょう?

 

tbh

 

 

答えは

 

下矢印

 

To be honest

 

 

言われてみれば

な~んだ!って思いますよね。

 

略語に疎い私は

「tbh? なんだそれ?

hbcならわかるけど」と。

 

 

hbcとは日本のラグビーチーム

三菱ダイナボアーズの所属する

ヘイデン・ベッドウェル‐カーティス選手のニックネーム


HEIDEN BEDWELL-CURTIS

 

略してHBCルンルン

ポジションはNO8/FL

イケメンでフレンドリー

そして優しいパパ

 

選手名鑑によれば

「カフェ好き。コーヒーショップを開店に向け準備中とのうわさも・・」とのこと。

 

HBCのカフェ

行ってみたいな~🥰

 

彼の所属するダイナボアーズは

相模原を拠点にしているチームなので

カフェは神奈川で開くのかしら?

 

 

 

あ、、話が大幅にずれましたお願い

すいません!

 

 

では次!

 

idkとは?

 

ぱっと見誤解しそうですが

1DKじゃないですよ~(笑)

 

 

では答えです

 

 

下矢印

 

 

I don't know

でした~

 

 

更にアレンジして(?)

「どうしていいかわからない」ですと

 

IDKWTD 

I Don't Know What To Do

 

 

まだまだたくさんあるけれど

SNSスラングにはお手上げ😅

 

IDKWTD 

でございます(笑)

 

 

では最後に

(まだあるんかい!)

 TODAY'S
 
メキシコ映画「アモーレス・ぺロス」

 

 

2000年の作品なので古いのですが

最近CSで放映されていたので視聴。

 

この頃のガエル・ガルシア・ベルナル

視線からあふれる鋭さは今見ても凄みがあります。

 

実際に見たガエル・ガルシア・ベルナル

予想通り身長は高くなかったけれど

彫りの深い濃い顔でした^^

 

関係ないけど高橋メアリージュンは彼に似ているのでは?

 

 

 

「アモーレス・ぺロス」

 

メキシコ・シティで暮らすオクタビオという青年と

モデルのバレリア、ごみ収集をする老人エル。

 

 

3人の物語は別々に進行し

面識はありません。

共通点は犬を飼っていること。

 

そして起こる交通事故が唯一の接点。

 

 

タイトルのアモーレス・ぺロスの意味は

『犬のような愛』

 

 

それぞれの人生に明るさはないけれど

とにかく引き込まれてしまい

一気に見てしまいました。

 

 

 

これが初監督作品だった

アレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥ監督

(その後の監督作は『21グラム』『バベル』『ビューティフル』『バードマン』など)

 

「とにかく勢いのある映画で

目が離せません。」

斎藤工さんもそう言っていました✨

彼が言うなら間違いないでしょう!多分


 

 

 

では今日はこの辺で。

またお会いしましょう。