きらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきら

こんにちは。ニコニコ

 

 

 

 

先日フランス語のスピーキングの本を読んでいたところ

 

見慣れない単語が。

 

 

飛行機のチェックインカウンターでの会話で

 

 

窓側ですか?通路側ですか?

Côté hublot  ou côté couloir?

 

とフレーズの中の見知らぬ単語 hublotが。

 

 

 

今まで”窓側”というと

Côté fenêtre

しか知らなかったんですよね~。

 

 

星 hublot 

船などの小さな丸い窓

 

 

 

確かに飛行機も小窓ですもんね。

 

 

 

あなたは景色を見たい窓側?

 

それともトイレに行く時に便利な通路側?

 

どちらにします?笑い泣き

 

 

 

 

 

最近はオンラインチェックインがほとんどなので

 

聞かれることもほとんどないんですけどね。

 

 

 

因みに・・

この時計もhublot(船の小窓風)のデザインからきているんですね。爆  笑

下矢印

 

ブランドに疎いので

今回の単語を調べていて

偶然知った次第です💦

 

 

クローバー。お花。*クローバー。お花。*クローバー。お花。*クローバー。お花。*クローバー。お花。*

 

 

突然ですが、

 

「旅するためのフランス語」講座に話が飛びます。

 

 

「カマンベール特集」の回の

発音練習のコーナーで

 

 

Vous avez un bon camenbert?

 

”カマンベール”の抑揚、

 

木梨憲武さんがよく使う

 

「だもんで~」に似ていると夫からのツッコミが。

 

確かに!

Vous avez un bon ”だもんで~”?

このリズムでcamenbertと言えば完璧!グッド!

 

 

そんなリズム感をつかむため、

番組では不思議なスプーンの楽器が登場しています。

 

 

 

「だもんで~」

 

本当にこれ楽器なの?

 

先生の台所からとってきたとかじゃなくて?

 

 

いや、そんなことはありません上差し音符

 

スプーンを使った動画も見つけました!!

 

Voulez-vous apprendre à jouer des cuillères musicales ?

 

ヤニックさんに習おう!

 

でも手が痛くなりそう・・💦

 


 

 

では今日はこの辺で。

 

また明日お会いしましょう!キラキラ