きらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきら

こんにちは。ニコニコ

 

 

 

 

 

先日音ブログで書いた

「おまけでもらったグラス」

 

 

結局、これと言った収納場所が見つけられなく

一時的の収納。

 

だからこういうのはもらっちゃダメなんだよね~

 

なんて夫に上から言いたくなってしまいます、、、が!上差し

 

 

昨日、少~し物を処分しようと思って

ブックオフへ寄ったんです。

 

 

物を減らすために行ったのに

逆に3冊買ってしまい・・・

増えちゃった💦
 

 

言い訳ですが

ゲットした語学本はそれほど古くなく、

しかも音源付きだったし

 

何よりその中の1冊は

淳于永南先生の本だったんですよ!

 

だからその3冊を買ったことに後悔はないんです笑い泣きあせる

 

 

問題はその後の話なんです。

 

 

会計後にレジから去る時に、

「あ、お客様、今日はこちらのプレゼントがあるのでどうぞラブラブ

と渡された袋の中には

 

Oisix

青汁つづくコラーゲンプラス

上矢印これは消え物だから良し!

 

 

 

もう1つはキティちゃんのカップ・・。

 

サンリオファンなら嬉しくて

お金を出しても買いたいと思うかもしれないでしょう。

 

 

 

 

でもそこまでキティちゃんのファンでもないし。

 

これはこの前のシャンパングラスと同じで

 

家に持ち込んだら困る半端物の食器になるのでは?

 

 

ということで困った挙句ひねり出した使い道。

 

多肉植物のポットになりました。キラキラ

 

 

 

手のひらサイズでかわいいカップ。

 

食器としてならディップを入れてもよさそうなサイズ。

 

 

キティちゃん、この多肉を枯らさないように支えてね~ラブラブお願い

 

 

 

クローバー。お花。*クローバー。お花。*クローバー。お花。*クローバー。お花。*クローバー。お花。*

 

さてさて、今日はフランスネタです。

 

 

先週の「旅するためのフランス語」では

 

なんと!ナントの特集!笑い泣き

(ナントと言えばやっぱりこの手のダジャレですよね~)

 

 

 

ブルターニュ地方に興味津々の身としては

 

今回も見逃せないな~、とは思ってましたが、

 

ナント!こんな面白いアトラクションがあったとは!
 

 

 

 

 

Machineと言っても人間が動かすことにこだわりがあるそう。

 

 

それって規模はかなり違うけれど、

この番組に出演しているクロエさんの趣味、

「人形浄瑠璃」にもつながるのでは?

 

そんな考えが頭をよぎりました。

 

 

他にも

クモのマシーン

L’araignee des machines del'il 

 

 

真っ先に連想したのは六本木ヒルズのクモ

下矢印

 

 

 

 

でもこっちは動きます

下矢印

 

人が乗って操縦してますね~~!

 

 

 

 

 

ここでは番組映像をアップできないため

ナントの紹介動画を貼り付けました。

 

気になる方は番組ホームページから

見逃し配信をチェックしてみてくださいねウインクルンルン

(または半年後の再放送を見るとかニヤニヤ

 

 

 

 

「旅するためのフランス語の」の映像は

当然ながらきれいだったし、

クロエさんのフランス語での紹介なので

今回も永久保存版に認定。キラキラ

 

 


 

前回のシリーズの須藤さんはおっとり系で

クロエさんと「Oui ,Oui(ウィー、ウィー)」言い合ってるのが

ショッカーみたいだなと思ってましたがお願い

 

 

今回の生徒役の千葉一磨さんは

ドラえもんに出てくる出木杉君みたいなタイプ。

 

結構、最初からハイレベルな聞き取りをしてますが

多分耳がよさそうな気がするので

すごく上達しそう~爆  笑

 

 

 

 

 

 

では今日はこの辺で。

 

素敵な一日をお過ごしくださいねキラキラ