こんばんは。tomatoですニコニコ

 

マルチリンガル目指してます!と言いながらブログでは英語と中国語がほとんど‥それが最近の悩みです。

 

そして今日も英語です。あんぐりうさぎ

イギリスドラマを見ることが多いので、英語が多くなりますが、いずれフランスドラマを見ることがあればピックアップフレーズしようと思っていますビックリマーク(決意表明)

 

今日は昨日に引き続き「ルイス警部

エピソードBeyond Good and Evil(後編)

ネタバレありです。

 

今日のお題:

・miss each other

・to strugle,to seek, to find and not to yeild

・long-overdue

の3本ですカナヘイうさぎ

ルイス撮影現場。黒スーツの美女はDSマドックス。

 

13年前にルイスが逮捕した警官を狙った殺人犯、ローリーが無罪を主張。

また警察の書類未提出をついて釈放に。

ローリーを釈放の追い風かのように、過去と同じ手口での警察官殺人事件が起こり『誤認逮捕だったのでは?』とハサウェイも疑ってしまう。

そんな中、ハサウェイの部下、マドックスが夫を語る偽のテキストメールで呼び出される

 

マドックスの夫がルイス達のいるパブに来て、「妻はどこかな?ここで待ち合わせの約束をしたんだけど」と。

 

行き違い?」

・Do you miss each other?

 

ルイス達が駆けつけ、命は助かったもののマドックスは意識不明の重傷を負います。

 

その後、ローリーには13年前の事件に共犯がいたことがわかります。

13年間ローリーを支えていた女性。

しかしやっと釈放されたのに自分に振り向いてくれないローリーを殺し自白。

解決はあっけなかったですけれど。

 

エンディングはやはり二人で歩きながらの会話。おねがい

 

ハサウェイ「疑ってすいません」

ルイス「疑うってことは、良い警官てことさ」

 

ハサウェイGood mentor. I suppose

師匠がいいですから

 

ルイスTo strugle,to seek , to find and not to yeild

(刑事の心得は)努力、模索、発見 そしてくじけない

 

ハサウェイ:  Tennyson! Look at you!

テニスンですね!(よく知っていて驚きです←文学はハサウェイの得意分野なので

 

ルイス:My old mentor .

俺の師匠からだよ(故モース)

 

補足

テニスンと言えば、私の中ではヘレン・ミレン主演の『第一容疑者』ジェーン・テニスンが浮かんでしまいました。あせる

 

「努力、模索、発見~」のくだりはアルフレッド・テニスンの詩、「ユリシーズ」からの引用です

私の苦手な分野、文学・・でもこの詩は読んでみます。

原文もですが、素敵な訳文があると嬉しいです。

 

 

ハサウェイ:I think it is the turn you bought me a pint.

今日はおごってくれますよね。

 

ルイス: Long-overdue long-overdue.

(訳) 長いこと待ってたよ

(辞書:長いこと延び延びになっている、長年の懸案など)

 

ハサウェイが昇進して甘えなくなっていたのかな?ルイスは待ってました!な気分。

長身の2人はかっこよくパブに向かってのエンディングでした。 

 

補足

イギリスでは Fancy a pint?  一杯飲む?

という会話はよくありますよ。

ルイスのドラマでは頻発爆  笑

 

次はいよいよ最終シーズンです。

 

ではまたつながるうさぎ