車は3台所有していますが、全てMT車です。趣味で乗る車だからMTなのでしょうけど、CVTや高級ヨーロッパ車の標準トランスミッションのDCT等には乗りたくないと思っています。

遊びの車なんだから絶対楽しいMT車と言う先入観が有るからですが、今やAT、CVT、DCTの方が燃費も良いし高効率な変速はMTを超えていると言われています。

しかし車に乗っかているだけで、ドライバー支援装置&安全装置に全て任せて運転?しているだけでは全く面白くない。そんな装置が機能して運転が上手いと錯覚している方も多いと思います。

しかし車は安全運転を前提にドライバーが操るものでなければいけないと思っています。

アクセルを右足だけで踏めば進む車なんてフェラーリだろうが、ポルシェだろうが誰でも運転できるじゃないですか!でも車を趣味にしている方々の大半がそんな車を選択している。それしか選択しないなんて私には理解できません。だからメーカーもそれしか作らない。寂しい時代になってしまいました。

”MT車に乗ればブレーキとアクセルの踏み間違えは無くなる”なんて言いませんが、気軽に乗れるとは思いません。操作一つ間違えばエンストしますし、それなりの緊張感をもって運転しなければいけません。

車の構造も有る程度理解しなければいけないし、車から聞こえてくる音を聞き分けて調子を判断しなければいけません。それが判断できなくなったら免許返上だと思っています。