荒川サイクルフリマ 2024春に行って来ました。 | CICLI LA BELLEZZAのブログ

CICLI LA BELLEZZAのブログ

愛するヴィンテージ自転車たちとの生活

今日は三大サイクルフリマのひとつ、荒川サイクルフリマが開催されました。

私はフリマ開始予定時刻の8時ちょうどぐらいに到着したのですが、川越市の開平橋近くのフリマ会場には、もうたくさんの人が集まっていて、すでに佳境に入っている感じでした。

出店している人に聞いたら、7時前から人が集まり出して、もう実質的に始まっていたとのことです。私はすっかり出遅れてしまいました。今回は特に人出が早かったですね。

 

広々としたフリマ会場には50以上の店が出店していて、朝から活況を呈していました。売られているアイテムも自転車、パーツ、ウェア類、関連グッズなど多様で、ヴィンテージ系のアイテムが充実しています。このフリマならではのマニアックなアイテムや超お買い得品もあり、今回も楽しませてもらいました。

暑くなるという予報だったので、熱中症対策や日焼け対策を気にしていたのですが、曇りで涼しく、予想外に快適に過ごせました。

 

会場内に車で乗りつけられるのがこのフリマの特徴で、ワゴン車の荷台を店舗代わりにしている店も見られました。これは便利でいいですよね。

 

軽トラックの荷台をそのままディスプレイ台にした店も。

 

フリマ会場のすぐ隣に駐車場があるので、お客さんにとっても非常に便利で助かります。

 

さて、今日の戦利品をご紹介しましょう。

 

今回はセディスのチェンがすごく安く出ていたので、シルバー、ゴールド、ブラックの3本まとめて買ってしまいました。

中古ですが、クオリテイは上々です。

 

なんと、関戸橋フリマで買ったのと同じルコックのジャージの色違いがあり、また買ってしまいました。

欲しくて何年も探していたジャージが、見つかる時には立て続けに見つかるのは不思議ですね。

 

アウトドアウェアで有名なLL Beanのサイクルジャージ上下セットです。LL Beanがサイクルジャージを作っているのは知りませんでした。上下お揃いでチェックの柄がカジュアルでおしゃれですね。

 

今回、私は久しぶりに家族といっしょにフリマに行ってきました。朝7時前に家を出て、10時過ぎには帰れたので、1日が有効に使えて、いい朝活になったと思います。買う買わないは別として、こんなフリマの楽しみ方もあるんですね。

 

いよいよ来週の日曜日は、春のフリマシーズン最終戦となる逗子のVélo Marchéが行われます。同じ日に、関西では豊中市の服部緑地でシクロ・ジャンブルがありますね。

 

来週のフリマも楽しみにしたいと思います。