京王閣、関戸橋、荒サイ etc. 2024春のフリマはどうなる? | CICLI LA BELLEZZAのブログ

CICLI LA BELLEZZAのブログ

愛するヴィンテージ自転車たちとの生活

3月に入って、今年も、いよいよ春のサイクルフリマシーズンが始まります。

現在わかっている範囲で、今春のフリマの予定をご紹介します。新しいフリマあり、定番のフリマあり、バラエティに富んだサイクルフリマが楽しめそうです。

 

まず先陣を切るのは、3月24日(日)に原宿の表参道で行われるJapan Vintage Ride 2024サイクルフリーマーケットx KEIRIN in原宿です。

 

都心のど真ん中、ファッションのメッカ・原宿で行われるサイクルフリマは初めてです。当日はツイードライドも開催される予定で、ヴィンテージ自転車と原宿の街がどういう世界観を作り出するのか、楽しみですね。(駐輪スペースがないため、ツイードライド参加者以外は自転車での来場はできないそうです。ご注意を。)

 

 

 

続いて4月6日(土)と7日(日)は、東京ビッグサイトのサイクルモードの会場でヴィンテージBIKEマーケットが行われます。

 

サイクルモードというと、最新のバイクが展示されているイメージが強いですが、このヴィンテージBIKEマーケットも充実していて、なかなかの人気コーナーです。

 

 

 

4月20日(土)は、恒例の関戸橋フリマです。

 

4月と10月の第三土曜日に多摩川河川敷で行われる関戸橋フリマは、20年以上の歴史があり、サイクルフリマの草分け的存在です。自然発生的に発展してきたフリマで、主催者のいないユニークなフリマでもあります。最近はヴィンテージから現代バイクまで、老若男女幅広い自転車愛好者が集まるフリマになっています。

 

 

5月11日(土)、12日(日)は、伊豆の韮山で開催されるエロイカ・ジャパンのフリマがあります。

 

エロイカ・ジャパンは、国内外のヴィンテージ自転車マニアが集まるヴィンテージ自転車の祭典で、そのスタート&ゴール地点では、エロイカの世界観に合わせたヴィンテージ自転車関連のグッズやウェアのフリマが行われます。

 

 

 

5月19日(日)は、荒川サイクルフリマが開かれます。

 

川越市の荒川河川敷で行われる荒サイフリマは、関戸橋、京王閣と並ぶ三大サイクルフリマのひとつで、ヴィンテージパーツが充実しているので、マニアにはうれしいフリマです。

 

 

 

5月26日(日)は、大阪府豊中市の服部緑地でシクロジャンブルが行われます。私はまだ行ったことがないのですが、シクロジャンブルは関西随一のサイクルフリマですね。

 

 

 

最後に、これらのスケジュールを簡単にまとめておきます。

 

3月24日(日)

Japan Vintage Ride 2024サイクルフリーマーケット

x KEIRIN in原宿(東京都渋谷区)

 

4月6日(土)7日(日)

サイクルモード ヴィンテージBIKEマーケット(東京都江東区)

 

4月20日(土)

関戸橋フリーマーケット(東京都府中市)

 

5月11日(土)12日(日)

エロイカ・ジャパン フリーマーケット(静岡県伊豆の国市)

 

5月19日(日)

荒川サイクルフリーマーケット(埼玉県川越市)

 

5月26日(日)

シクロジャンブル(大阪府豊中市)

 

京王閣フリマやヴェロ・マルシェなど、まだ日程が発表されていないフリマもありますので、また情報が入り次第ご紹介します。