川口春奈主演のドラマ『silent』が大人気で、ドラマのロケ地は、いわゆる『聖地巡礼』で賑わっているといいます。
私は普段あまりドラマは見ないのですが、このドラマは見てしまいました。脚本の良さや俳優の好演は言うまでもありませんが、ドラマの舞台となっている世田谷代田の周辺は、よく自転車で通っているので、『あ、あそこだ!』というシーンがよく出てくるからです。
というわけで、ドラマにどっぷりハマってしまった家内と二人で、silent聖地巡礼ライドに行って来ました。
今回、私が乗るのはビアンキ・メルローです。
場所柄、ロードではないだろうということで、ミニヴェロにしました。
そして家内はビアンキ・アドヴァンテージです。
まず最初は、ドラマに出てくるカフェです。
山手通りから都立駒場高校方面に行く途中にあるアネア・カフェという所で、午前中にもかかわらず、若い女性で50mぐらいの行列ができていました。ここは反対車線からチラ見しただけで通過です。
ドラマの舞台として今話題の世田谷代田の駅に着きました。
環七沿いの地味な駅ですが、今や最もホットなスポットになっています。
駅前に行列ができていたので、バスを待っている人たちかと思ったら、駅前のベンチで記念写真を撮る順番待ちの列でした。
駅を出ると、環七通りを渡る橋があり、その向こうに雪をかぶった富士山がくっきり見えます。これは絶景ですね!
この橋の名前はズバリ『代田富士見橋』。名前に偽りなしです。
ドラマでは主人公の再会の場として描かれていました。
この道はよく通るのですが、いつも反対側から来るので、これまでこの絶景に気づきませんでした。もったいなかったです。
橋を渡ったところにお洒落なマーケットがありました。
実はここ、ただのマーケットではなく、東京農業大学のキャンパスなのです。1階はマーケットで2階はセミナースペースになっています。
東京農大の農場で穫れた産直野菜も売っていました。
さて、世田谷代田の駅から隣の下北沢駅までは素敵な遊歩道が続いています。小田急線の地下化に伴って旧線路跡が最近整備されたもので、私のお気に入りのコースです。ドラマでもちょくちょく登場していました。
遊歩道の途中でランチにしました。
いろいろな飲食店が集まっているおしゃれなスペースです。
私がいただいたのはおにぎりと稲庭うどんのセット。家内は餃子とおにぎりのセットです。
世田谷代田から下北沢まではのんびり散歩するのにちょうどいい距離です。この日は快晴で気持ちのいい散歩日和でした。
下北沢駅前にはドラマとコラボしたクリスマスツリーが登場。
ここも若い女性に人気でした。
下北沢からその隣の東北沢までの線路跡は、また洒落た遊歩道になっていて、リロードという商業空間が続いています。街と一体化した新しい商業施設で、このあたりもドラマのロケ地になりました。
遊歩道沿いにあるオシャレなテラスのカフェで、一休みすることにしました。陽の当たるテラス席で、温かいカフェラテを飲んで、冷えた体も回復です。
今回はドラマの聖地巡礼というコンセプトで世田谷代田周辺を走って来ましたが、ドラマを別としても、すごく素敵な街で、こんな街に住んでみたいと思ってしまいました。いつも通っている街なのに、これまで知らなかった魅力を再発見できた気持ちがします。