●慕嬢詩 人生朝露の如し | ciciありむらのおとぼけ日記

ciciありむらのおとぼけ日記

特技はスナック芸&マジック、趣味はHP作成、ブログ、カラオケ、ギター、さむいダジャレetc…
因みにカラオケは「NHKのど自慢・堺大会」で優勝。 スナック芸では日本、韓国のテレビに出演。
ブログはスナックでの『お店ばなし』や普段の出来事を川柳を添えて書く。

朝の空気が、肌を突き刺し
朝の露が、草花に降り白く光る
知らぬ間に気づかぬ間に、時節は冬隣
ゆく秋に、ちょっぴりセンチな黄昏(タソガレ)時
妻と歩いた公園のメタセコイアの並木道
何も喋らずに、足元の落ち葉を踏み
サクサクサクと、乾いた音をたてた
濃い橙色に染まったトンネルに
冷たい風が通り抜け、木の葉を巻き上げて
大空に高く舞い、遠くへ飛び去った
その彼方にいる、あの子に届くかな…
同じ思いの妻と顔を見合わせて
夢を果たせぬままこの世を去った
若かれし頃の娘に思いをはせた
「瞳の人生は朝露のごとしやったね」
「そうね」と妻は小さくうなずいた

※人生朝露(ちょうろ)のごとし=朝日が出ればすぐに消えてしまう朝露のように、人生ははかなくて短いものだということ。
※冬隣(ふゆどなり)=まわりの景色や雰囲気から、冬の近づいた気配が感じられる晩秋のころ。
※メタセコイア=中国原産でヒノキ科メタセコイア属の落葉樹。和名はアケボノスギ、イチイヒノキ。自宅近辺では三宝公園に並木がある。
#慕嬢詩 #人生朝露の如し #チャレン爺有村 #有村正