【手帳】二十四節季を韓国語で書く。 | カラフル韓国パワフルKOREA〜旅とわたしと韓国語〜

カラフル韓国パワフルKOREA〜旅とわたしと韓国語〜

韓国のパワフルなところ、カラフルなところが好きです。
このブログは韓国語が大好きな私のプチ日記です。
他にも韓国関連などいろいろ書いてます。
勉強中ゆえ、間違いもご愛嬌(^^;;

やっとブログヘッダー替えました。
(実はタイトルもビミョーーーーに変わってます。笑
↑と、先ほどのアップ時からさらに替えました。
なぜなら、いろいろな韓国関連ブロガーさんたちとレイアウトが似てしまっていたから!!ポーン
やっぱり、韓国関連の写真を色々入れようとするとどうしてもモチーフも入れ方も似やすくなってしまうのでしょうか、、、汗
気を取り直して変更しました。笑い泣き 
シンプルイズベスト。
(でもなんか、ソウルだけが好きな人みたいに思われそうですが、地方も好きです。いや、むしろ地方のほうが興味深いです。お願い
ーーーーーーーーーー
 
今日は節分(절분)ですね。
姉が恵方巻き恵方巻き恵方巻き恵方巻きを大量に作ってくれたので楽しみです。
 
明日は立春でいよいよ春になるので、なんとなくいつもより丁寧に手帳を見ていましたが、今年の手帳(無印良品)には「二十四節季(にじゅうしせっき)」が印刷されていないことに気づきました。カレンダー
(シンプルさが魅力なので気にしてませんでした。)
 
やっぱり季節の節目として知っておきたいなーと思い、書き足すことに。
韓国語単語、調べました。
二十四節季は日本、韓国、中国で主に使われています。(中国と日にちはズレることがあります。)
 
【이십사절기(二十四節季)】*ハングル横の数字は、今年2017年の日付です。
 
(春)桜
・立春(입춘)2/4   
・雨水(우수)2/18   
・啓蟄(경칩)3/5
・春分(춘분)3/20   
・清明(청명)4/4   
・穀雨(곡우)4/20
*「啓蟄」は韓国の漢字語では「驚蟄」。
 
(夏)ひまーり
・立夏(입하)5/5   
・小満(소만)5/21   
・芒種(망종)6/5
・夏至(하지)6/21   
・小暑(소서)7/7   
・大暑(대서)7/23

(秋)kosumosu☆☆
・立秋(입추)8/7   
・処暑(처서)8/23   
・白露(백로)9/7
・秋分(추분)9/23   
・寒露(한로)10/8   
・霜降(상강)10/23

(冬)椿
・立冬(입동)11/7   
・小雪(소설)11/22   
・大雪(대설)12/7
・冬至(동지)12/22   
・小寒(소한)1/5   
・大寒(대한)1/20
 
*韓国・中国での漢字表記は旧漢字など微妙に違うものもあります。
*「二十四節季」の「節季」は「節気」とも書きます。
 
韓国語はおろか、日本語ですら読みがわからなかったものがちらほら。オイ。 笑
照らし合わせながら、手帳に書き写しました。
 
 
マンスリーページのそれぞれの該当日と、空いているスペースにもすぐわかるように書きました。
 
陽暦・陰暦の取り入れ方や風習などはこまごま違えど、暦や季節感を大切にするのは日韓中も同じなので、アタマの隅にちょこっと入れておきたいと思います。
 
 
明日から春。
ちょっとお天気が崩れそうですが、良い週末になりますように。
 
恵方巻きをいただいたら、勉強します。恵方巻き もぐもぐ
 
Cheonsa君もマイペースに元気です。あはは
 
 

にほんブログ村 恋愛ブログへ

にほんブログ村

いつも読んでくださってありがとうございます。

よろしければポチくださいませ。スンドゥブ・チゲ