ここのところ私も恥ずかしながら・・

学生さんのサークルやちびっこのリトミック・・それから、

カラオケうまくなりたーい♪そんな方まで、

ありとあらゆる『歌を歌いたい♪』方々のサポート・・・

いわゆる講師という立場で<教える>機会が、少しづつ増えてきました。



んーでも、私がまず、

まだまだまだ卵も卵・・・・ちょっとビックサイズのねっ!!

はい・・ 自虐はおいておいて、



かの有名なオペラ歌手マリア・カラスのこれまた有名なフレーズ。


『歌に関していえば、私達はみな死ぬまで学生なのよ』



そんな人でもそう言うんだもん。

私なんかに何を教えられるのかな・・・なんて思いながら、

レッスン一回一回考えに考え取り組む日々。


そんなわけで、昨日は私が大変慕っている恩師Y先生が教えていらっしゃる俳優養成校の授業に

潜入してきました音譜ドキドキ





まず結論。

ほんとに昨日は勉強になりました!!

まず、先生そして見学させてくださいました養成所のみなさん、

本当にありがとうございました。




はっきりいって、私自身先生見習い・・というよりは養成所のみなさんの一員のような感じで授業、

ボイスレッスン受けていました。


でも、それでよかったって思うー。




客観的に授業を見ることで、今まで自分がしてきたことの復習になったし、

逆にそうそう!!って思うことも、あーそれ難しいよね!!って思うことも。

でも、私も沢山悩んで・・今はスタート地点から2歩くらい??(笑)は、進んだ気がするから・・・

役者さん方のレッスンをみてて、私も同じ悩みがあった!!なんて時は、

こういう風にしてみたらコツがつかめるかも・・なんて・・大それたことはもちろん言えないけど・・・

要はみんなあたる壁は似たり寄ったり。

きっと今では大先生な方々だって、そんな時代を経て今があるんじゃないかなって。




どうやったらその人のニーズに合わせられるかということでいつも悪戦苦闘だったけど、

ベースは何事も同じだということにも気がついたし・・・



役者さんたちのボイスレッスンにこんなにも自分自身が共感したんだもん。





自分が歌手として歌を磨くこと・・・と、

人に歌を教えること・・・


わけて考えるから難しい。


なにもわける必要ないなー


だって、人に教える、伝えることで、逆に自分への再発見になったり、

自分の代わりに生徒さん、相手が悪戦苦闘している姿をみて、新しい気づきがあったり。



そう考えると教えることよりも、教えられることのほうが多いのかも。

感謝感謝です。




勇気がでた。背伸びすることないなーって。あ、これ以上伸びるとまじ巨人の域なんで。笑


いや、ほんとに今私ができることを伝えていきたいなと。





そしてまず一番は、自分が見本になれるように頑張ることだよねー♪

楽しく楽しく♪




そんなことを考えながら・・・

んーいい匂いしてきた。冬のおいしー匂い雪




里沙クラシカルボーカル「Risa Official Blog」Powered by Ameba

夜はさすがに寒いですねー   ということで今晩はコトコト煮込んだクリームシチュードキドキ 

冷蔵庫の余りもの達にしては豪華にできた??笑