ユッコフレンズの皆さま、こんばんは。
今回から「今日のユッコ記念日」と題して、岡田有希子さんのその日一日の出来事を資料の出典などと合わせてご紹介します。
《 今日のユッコ記念日 〔10/ 2(月)〕 》
『大阪での番組出演』
今からちょうど39年前の1984年10月2日。
この日のユッコは大阪での番組出演のためにテレビ局などを何軒も廻っていました。
「朝のテレビ番組の収録」
まず最初は朝日放送(ABC)の朝のテレビ番組「おはよう朝日です」の収録でした。
〔出典〕
・岡田有希子ファンクラブ会報 「YUKIKO」 No. 2
この番組ではユッコが得意だった似顔絵の腕前を披露しています。当時の番組司会だった乾龍介さんの似顔絵を上手に描いていました。
そして発売されて間もない「-Dreaming Girl- 恋 はじめまして」を番組で披露しています。
「ラジオ番組に生出演」
午後には毎日放送(MBS)の「すみからすみまで角淳一です」というラジオ番組にゲストで生出演をしています。
(14:00~16:00)
〔出典〕
・朝日新聞〔大阪〕昭和59年10月2日 朝刊号 24面〔新情報!〕
「人気バラエティ番組の収録」
さらにその後は毎日放送のバラエティ番組「突然ガバチョ!」のスタジオ収録がありました。〔10/ 9 放送〕
〔出典〕
・岡田有希子ファンクラブ会報 「YUKIKO」 No. 2
・ORICON WEEKLY 1984年10月5日号 P.11
・ザ・テレビジョン 1984年10月5日号 P.105
ユッコは観客の前で「恋 はじめまして」を披露しています。
「ユッコ 因縁のコーナー」
そしてこの番組には「テレビにらめっこ」という観客参加型のコーナーがありました。
司会の笑福亭鶴瓶さんが視聴者からのはがきを読んで、そのネタを聞いて笑った人は例外なくスタジオから強制的に退場させらる番組企画でした。
時には「乳母車の刑」や「ムキムキマシーンの刑」などの見せしめの罰もあるまさに恐怖のコーナーでした。
ユッコもこの年の5月に出演した時にこのコーナーで笑ってしまい退場させられた経験がありました。ユッコにとっては前回のリベンジとなる出演です。
そして今回のテレビにらめっこ。
鶴瓶師匠の掛け声の後…
長い沈黙が続く中…
ユッコは顔を両手で隠して必死に笑いを堪えますが…
やはり笑ってしまいました。(^^;)汗
「だって長いんだもん!自分だけ…」
そう言って筋肉ムキムキの退場マン達に抱えられてあえなく退場💦
ユッコはこのコーナーで2度も退場するという不名誉(?)な記録を立ててしまいました。
エッセイ集「瞳はヒミツ色」の中で自身の事を
「笑い出すとなかなか止まらなくて、あんまり笑いすぎてお腹の皮がよじれてしまうんじゃないかと思うくらいのゲラ子」
と書いていたユッコ。
まさに笑い上戸な性格を垣間見る事ができた微笑ましいシーンでした。
この日のユッコは大阪の番組出演で大忙しの一日でした。
ユッコさん、お疲れ様でした。m(_ _)m