
Lulliiのホームページ↓
モギさんが
創られるスタイル。
軽やかで洗練されていて
馴染みが良くて
素敵なんですよねぇ
モギさんInstagramより
どうやって
ゲストさんの魅力を引き出しているのか
どんな風にゲストさんに
寄り添ってるんだろう。
モギさんって
どんなこと考えてて
どんな風な想いで
日々を過ごしているんだろう
あー…
お会いしてみたいなぁ。。
そんな風に思い始めたのは
2016年。
Ciaoをオープンして
2年目の頃でした
当時のわたしは
自分はこれから
どんな美容師を目指していきたいんだろう…
さらに掘り下げて見出したい…
そう思っていた頃に
素敵だなぁと思う
理美容師さんの発信(ブログ)を
読みまくってました。
それから6年近く。
コロナ禍に突入したのもあり
3年が経ち
いろんな価値観があることを踏まえた上でも
「必ず行きたい!!!」
と
思わせてくれる
今回の機会を
つくってくれたのが
ツジカワケイコさん。
左▷モギさん
右▷つっちーさん
つっちーさんは
ポンブログでは何度も書かせてもらってて
知ってる方も多いと思うのですが、
昨年2022年に
同じ兵庫県の
川西市小戸(おおべ)で
自身のサロン
cu.(シーユー)を
オープンして
マンツーマンサロンを営まれていて
たくさんの方に支持されてる
女性美容師さん
つっちーさんブログ↓
Instagram↓
ポンもお客さんとして
通わせてもらってます♪
これまで
つっちーさんから
たくさんたくさん
影響やきっかけをもらってきていて
わたしの恩人であり
師であり
弟子とは認めてくれんかも😂
でも勝手にそう思ってる
尊敬してる女性なんです。
つっちーさんと
モギさんは
長いお付き合いで
先輩と後輩にあたるご関係なんです。
つっちーさんは
『モギさんの仕事、考え方を
みんなに見てもらって
cu.で学びの時間を作りたい』
そんな想いで
今回の講習会を設けてくれました。
企画する方って
ご自身のサロンワークの傍らで
講習の立ち上げ、
講師の方との連絡
事前準備、お店の貸し出し
当日の流れ
みんなへの伝達
お店の予約、出欠確認
やることも考えることも
てんこ盛りなんです。。
でも
それらも愉しまれて
引き受けてくれるつっちーさん
そんな
つっちーさんで
そんなcu.での
モギさん講習だからこそ
熱い熱い素敵な理美容師さんたちが
北は青森から南は鹿児島までと
全国各地から集まり、
学び多き時間を過ごさせてもらいました。