阪急塚口駅から歩いて9分
JR塚口駅から歩いて15分
JR尼崎駅から車で10分

Ciaoは
南塚口にある美容室です



おはようございます、ポンです♪


パーマという技術は
実に奥深いものだなぁって感じます。。


きょうは昨日のブログの続きで

昨日最後に書いてた
3人のおともだち理美容師さんのお話です♪

3人ともFacebookを通じて知り合えた
日々ブログを発信してる理美容師さんです

写真1番左の美容師さん
東京国分寺ノルニルの 上ちゃん

いつもニコニコ朗らかで
繊細で美しいカットやデジタルパーマが
人気の美容師さん♪
東京に転勤したCiaoのお客さんも
ノルニルが好きになったって(๑˃̵ᴗ˂̵)

今回すーさんの施術にあたり
毛先の処理どうしよ〜…って悩んでたときに
上ちゃんの丁寧な仕事が思い浮かんだので、
相談して 処理剤を紹介してもらいました
BCA ってとこのマトリックスβっていうのん
とってもいい仕事してくれました(๑˃̵ᴗ˂̵)

自分の技術や考えを問われたときに
すっと答えることができるって
そこととことん向き合ってないと
できないことだなって思います

また上ちゃんのお仕事見たいです✨


写真右の理容師さんは
神奈川 相模原オーブのケンさん


ケンさんは人を想う気持ちがもう半端なくって
自他共に クセが強い(≧∇≦)って
言われてますが
わたしは愛のひと だと思ってます

ケンさんの愛は
人を癒したり、 喜ばせたり
それがもちろん技術にも通じていて

いつも課題を持ちながら
人に髪にヘアスタイルに技術に
向き合われてるのが
ブログからものすごく伝わるんですね

ケンさんのお仕事は
まだ直接見れてないのですが
いつもやりとりしてくれる
Facebookのコメントからも
たくさんヒントと刺激をもらってます

わたしも、わたししか出せない
 オリジナリティーを見出したいなって
ケンさんを見てると強く思います


そして写真真ん中は
兵庫 たつのレシェルブのノリさん


言わずと知れたわたしのコテパーマ師匠です✨

新しい技術を覚えるときって
苦手意識だったり、
あ、わたしにはできないかもって
思いがちだったりする
実際に最初習ったときはとんでもなくできなかったから(≧∇≦)

そういう想いも汲んでの教え方をしてくれたのが
ノリさん。

講習後も お客さんが見ても
同業者さんが見ても
勉強になるブログや動画を
ノリさんが発信しつづけてくれてるから
今の自分があるって言えます


今月下旬に企画させてもらってる
ノリさんのコテパーマ講習
まだ終わってないけどまたやってほしいという
お声もいただいてます(//∇//)


このコテパーマやデジタルパーマという技術は
縮毛矯正も同じで、熱を利用します

熱を利用しての施術は
持ちがよく、再現性が高いという
メリットの裏側に
髪を傷めやすいというデメリットも
備えてるんですね

自身のサロンのお客さんとの
信頼関係の築き方

それによって生まれるヘアスタイル。

その発信。

講師活動への想い

自身の経験談や考えを惜しみなく伝えてくれて
更に自分を磨き続ける姿勢


本当にいつも勉強させてもらえてます


あーなんだかブログに書いてたら
会いたくなっちゃうな〜


って思うのも
また魅力なんでしょうね♡


会いにも行くし、Ciaoにも来てもらうぞー
٩(*´꒳`*)۶




今日はここでおしまい

ステキな  月曜日になりますように‪‪❤︎‬





ちゃお〜


ポンの自己紹介はこちら(自分編)
こちら(仕事編)







ネット予約は⇒Reserva

CiaoのLINE
☟☟
   友だち追加

Ciao
〒6610012
兵庫県尼崎市 南塚口町6-10-25-103

Tel.06-6480-7126






SNSでぜひおともだちになってください♪