阪急塚口駅から歩いて9分
JR塚口駅から歩いて15分
Ciaoは
関西のビッグスマイルことポンのブログです

ポンの自己紹介はこちら
おはようございます、ポンです♪
きょうは、3限目の授業に入る前に
少しわたしの想いを書かせてくださいね〜
ノリさんはね〜おっきい人なんです
(見た目じゃないよ 見た目もだけどw)
ちょっと今回のブログのテーマと
話が逸れていってしまうので
簡単に言うと
わたしがこうしてブログを毎日続けられてるのと、
ブログに出てくる全国におともだちができたこと
実は ノリさんがきっかけになってるんですよね
誰かのそういうきっかけを作れる人
っていうのは
その人自身がいろんなことを経験してきて
たくさん気づくことができて
その気づきを活かしてるひと
だと思うんです。
ノリさんはみんなからやさしいと
評判の理容師さんですが、
やさしさの裏側には、
芯の強さと繊細さが
兼ね備えられてる
そんなおっきいひとなのです
とまぁ日頃の感謝をいきなりぶっこんでしまいましたが、肝心のお勉強は
『コテパーマ』です
コテパーマとは ポンブログでも
最近ちょこちょことあげていますが
パーマの一種で
わたしもノリさんの発信を見ていて
コテパーマという技術を習得したい!と思って
ことしの5月に 習いにいってきたんです
この日は
お人形さんの
チョク モウ君が
モデルです笑
実際にこういう髪質でぺたーんと
なっちゃうことを悩んでる方はとても多く、
コテパーマをあてると どういう状態になるか
どう扱いやすくなるかを
まずわかりやすく 説明してくれます
まず最初のお薬をぬりぬり
一旦流してから
ずっと見たかった
ノリ先生の
コテワークです!
わたしも何人かお客さんを
コテパーマさせてもらってきて
まだまだ改善・改良したい点が
見つかりました♪
コテワークが終われば再度お薬つけて
流して、
スタイリングしたら
キメっ
めちゃくちゃかっこよくなりました!!
この時間のことを振り返って
ノリさんはブログで
▷こんな風に綴られてましたが、
教えてもらってるわたしは
聞きやすく わかりやすくて
また受けたい!という印象でした。
だけど、悔しいっていう感情が
またさらなる成長の糧になるんだということも
学ばせてもらいました。
ノリさんを見ていると
理容と美容の枠なんて取っ払って
どんどん技術を共有していけば
もっとたくさんのお客さんに喜んでもらえる
んじゃないかという可能性を感じさせて
もらえるんですよね
見えないところで めちゃくちゃ努力されてきた
んだと思います。
なので!朗報です!
来年1月に
Ciaoにて コテパーマの
勉強会します!!!
もちろん講師はノリさん☆
初めてで不安な方も大丈夫です
丁寧に教えてくれます

詳細は来週にでもFacebookの
イベントページに立ち上げます
ぜひ一緒に学びましょう♪
ノリさん ありがとうございました!
また、お願いします♪
ラストの4限目は
と、いうことで今日はここまでです♪
素敵な土曜日になりますように♡