阪急塚口駅から歩いて9分
JR塚口駅から歩いて15分

Ciaoは南塚口にある美容室です




関西のビッグスマイルことポンのブログです
ポンの自己紹介はこちら



7月から始まる 感謝祭の福袋はこちらクラッカー



おはようございます、ポンです♬

昨日は ワールドカップ初戦サッカー

きょうはこのネタで持ちきりではないでしょうか?


ご覧になりましたでしょうか??



強豪コロンビアに2-1での勝利!!

国を背負って勝利を掴みにいく姿勢


やっぱりこのニュースには
勇気をもらえますね〜〜虹


次は24日日曜日にセネガル戦
応援しましょう!!!




さて、昨日はお休みを頂いていたのですが、
余震の心配や来週には勉強会も
控えてるので
おうちで久しぶりに
読書の日にしました。


建築家  安藤忠雄氏の
「仕事をつくる」


安藤忠雄さんとは??

日本の建築家。
独学で建築家になったと言われてる方です。



著書の中には、
安藤忠雄氏の半生が綴られてます。

どんな環境で生まれ、どんな幼少時代を過ごし、
青年時代を過ごし、どういった経緯で
建築家となったのか。
当時の時代背景。

何を見て感じて 、
今の自分がつくりあげられたのか。

今の日本という国に、
日本人に対して 感じてること。
(著書は2012年出版)


仕事 とは。

生きる とは。

自分 とは。




読み応えありましたね〜

そして、安藤氏の手がけた建築物を
この目でみたくなりました。

歌手のU2さんも訪れたという
大阪の茨木市の「光の教会」
ここには必ず行こう。



著書の中でしきりに出てくるのは、
やはり人との出会い。

その交友関係の深さ。


人間同士の絆。

いくら技術が進化したとしても

結局は人と人。


そして自分との向き合い方。


勇気を持って一歩踏み出すことで得られるもの。


いくつであってもあたらしいことへの挑戦が

また新たな可能性を生み出す。


人間、前を向いて生きていることが1番大切。


優れた経営者は

自分の足で自分の目で

大切なことを確かめているということ。




激動の時代を生き抜いてきた

著者の力強いメッセージに

胸が熱くなりました。




この本、以前もパラパラと読んだんですが、

その時と感じるものが

変わっていた気がしました。


読書も、いつ読むのかで

自分の受け止め方が変わってくるなぁと思いました。


ブログというツールで

自分の想いを本気で表現したいって

思うようになったからかな??




忙しい日々の中で

ほんの数分ずつでも活字も読む習慣を

つけたいですね♪





と、いうことで今日はここまでです♪

今日も素敵な1日になりますように♡





ご予約やお問い合わせに便利な
CiaoのLINE
☟☟
   友だち追加
もしくは、
ID検索で@zcg7652qを入力して
みて下さい♪
(最後の小文字はQです。)

どんな事でもお気軽に
相談して下さい




Instagram
ぜひフォローして繋がってください♪



毎日更新中です♪

{75ED9580-1617-4DD3-B6BF-6CF5E01A0A65}









{D267B7FF-3070-467D-85B4-92C6716C4E69}


27日...すーさんおやすみです