息子のやる気スイッチと、福ちゃんの静かな覚悟 | 尻尾の先まで 猫に恋

尻尾の先まで 猫に恋

優しいシャムトラ♂、自己主張が激しめの三毛猫♀、卓球少年の中学生男子との日々です。猫のこと、子育て後半戦、映画と本、筋トレ、断捨離などについて書いていきます。
ねじめ正一さんの俳句「ビリビリっと 尻尾の先まで 猫の恋」
こういう世界観が好きです。

月曜からちょっと残業。

帰宅すると、息子がドタバタ、ドタバタ

「なんや、なんや?」

避難してきた美琴

あんぐり 何やってんのー?床抜けるー!

爆  笑 掃除~

 

どした?どした?

よく分からないけど、息子のやる気スイッチが入っている。

年に2回くらいしか押されないスイッチ。

どこにボタンがあるのか、未だかつて母は分からぬ。

体育祭のアゲアゲホイホイでもここまでのやる気は湧いてなかったのに…

 

真顔 家に女の子でも呼ぶつもりか?

「ガキ、まだ早いで」

 

夕飯を食べながら事情聴取

真顔 学校どお?

えー 普通

真顔 週末に山ほど折り紙してたやん

日曜日の午後はラジオ聞いてずっと折り紙してた

今朝、カバンいっぱいの折り紙が玄関に置いてあった

口笛 修学旅行で千羽鶴の係になってん

真顔 ・・・何それ?

ニヤリ 平和祈念館の担当が8人いて立候補した

来週から2泊3日で沖縄へ修学旅行へ行く息子

真顔 ・・・何するん?

ニヤリ スピーチとか、パンフレット配ったり

真顔 で、折り鶴を折る係なん?

照れ 僕、千羽鶴を台に置きに行くねん

ひらめき すごいな

口笛 千羽鶴を渡すから、ちゃんと千羽を揃ってへんかったら嫌やん

 

えっと、、、使命感スイッチ?

沖縄と平和についても率先して学んでいるようで、これは修学旅行費用の積み立てを頑張った甲斐があったというものです。

 

理想を言えば、3年生全員で折るのがいいんですけどね。

そのために、一人何羽ってノルマを決めたり、先生とも話し合って学活で皆で折る時間を作ってもらったり、本来はそういう働きを求められていると思うんですが(笑) 

まぁ、ええか。

 

今はまだ皆で500羽にも行かないらし(笑)

あと一週間、彼は何羽折るのでしょうか…

 

「おきばりやす」

 

「僕、また留守番ですか?」

キョロキョロ ・・・

不安 福ちゃんが死んだ魚の目をしてる・・・

 

「そうなんですね」

静かに覚悟を決める福ちゃんでした。

 

☆今日の筋トレ☆

通勤 7717歩

スクワット 30回

ヒップエクステンション 10回×3セット

毒出しストレッチ 8分