活到老,学到老(huó dào lǎo , xué dào lǎo) | 尻尾の先まで 猫に恋

尻尾の先まで 猫に恋

優しいシャムトラ♂、自己主張が激しめの三毛猫♀、卓球少年の中学生男子との日々です。猫のこと、子育て後半戦、映画と本、筋トレ、断捨離などについて書いていきます。
ねじめ正一さんの俳句「ビリビリっと 尻尾の先まで 猫の恋」
こういう世界観が好きです。

子曰わく、

道に志し、

徳に拠り、

仁に依り、

芸に游ぶ。


「游於芸」の一句が深いです。

ここで孔子の謂ゆる「芸」を「六芸」に展開されることが多いですが、元々は「詩書礼楽」の四教であったのではないかと考えます。

特に、礼楽(lǐ yuè)即ち、礼節と音楽は古代の儒家に尊重されました。

礼楽は学ぶものではなく、行うものです。

詩書を学び先人の美徳を学び、その規範を実践することで豊かな人間性を育むこと、孔子はこれを説いています。

 

「なんちゃって。」

にわか仕込みの知識でございました。

「メガネって食べられへんの?」

 

昨日の夜に息子と世界卓球のルクセンブルク戦を見てました。

エースは60歳の倪夏蓮(ニーシャーリエン)選手。1963年生まれです。還暦ですよ!

この選手が粒高ラバーで癖の強い球を打ってくるんですが、対する張本美和選手は攻めの姿勢を崩さずに勝利。試合後の表情が素晴らしく、感動しました。

 

卓球 ニー・シャーリエン(倪夏蓮)インタビュー|59歳の今も全世代に影響を与える存在 (olympics.com)

座右の銘は「活到老、学到老」

「いつも考え実践している」そうです。

「フィールドの外にいるときは、自分の年齢を考えてしまいます。フィールドの中では、そんなことは考えず、ただひたすらすべてのポイントで勝とうとしています」


机に向かうことが学びではないのだと教えていただきました。

老いるまで生き、老いるまで学ぶ。


☆今日の筋トレ☆

今日はちょっと頑張った( ̄^ ̄)

20分Cardio  85kcal

サイクリング 6.5km, 15分×2, 84kcal

ストレッチ 8分

 

なんと!!!505kcal 凝視