お告げ | emi ☆ blog

emi ☆ blog

フィットネスインストラクター emiのブログ☆
レッスン情報*愛犬チワワ*Hula is Life*~Hulaへの旅~*



昨夜、
寝る前にふと見た

『今年こそ
金運をアップさせたい方は…』


何ですって?
そんなパワー スポットが
あるのですかー?!
千葉先生のブログには
いつも感心しきり。


ハイ!
お告げがありましたー!!
穴八幡宮に参りますっ!!!


なんと
今日のレッスンは
地下鉄 東西線沿線。
穴八幡宮までアクセス最高✨

そして節分の今日は頒布最終日、
頒布は17:00まで!
ミラクル✨間に合う~♡

走る人 

東西線 早稲田駅
2番出口を出て
{FFCA2655-0084-4CB5-80D7-EA53A1815C58:01}
左に曲がると
道の先にもう鳥居が見えます。
拓けた大きな交差点の向かい
{791E0932-27FD-4E00-AB6E-3854A02E3A47:01}
流鏑馬の像も立派です。
鳥居をくぐると
どーん、どーんと
大きな太鼓の音が聞こえました。


階段を上って
参道の露店を抜けると
社殿。
{0FCEDB73-A820-4170-9A79-BFD6AA868F13:01}
左手にある頒布所に
並ぶ人の列。
{A3F9A0AB-EE99-438A-93AC-4E7CABB1ADB8:01}
私が到着したのは3時過ぎで
まあまあ並んでいましたが
流れはよかったです。


順番を待ちながら
お写真タイム
{77D292AD-A00E-4852-84E6-461071939CCD:01}


立派なクスノキ
{35209782-9B0E-4C3E-A6E9-B4C739CF4DCE:01}


{80EB25CF-00F8-473D-BECE-2007B3BA1B1F:01}


あらもう順番、、、

{586035E3-2BAA-43C1-80B1-758FC1EF12F9:01}
なるほどー。


無事に御守りを頂いて
御参りもしてふと、横を見ると
御守りを求める人の長蛇の列!
下の写真の露店(参道)とほぼ
同じ長さ!
ひえー。
タイミングよかったみたい?

{A1A7A38C-39AB-4EA7-A826-02D5DF2A546B:01}
露店をキョロキョロしながら
お社を出ます。


タコがはみ出した
大きなタコ焼きや
大好物のお好み焼きが
(↑屋台のはまた美味いんだよねー)
私を誘惑しましたが
美味しそうなアレコレを
横目に見つつ、、、(@ ̄ρ ̄@)


向かったのはココ!
穴八幡宮を出て交差点向かいの
{F1E9D580-51A3-45FB-9339-086A5A9224DC:01}
お蕎麦屋さんの三朝庵


すごーく歴史がある
お蕎麦屋さんなんだそうです。
{4E7BB186-2C23-41A1-9A3A-61E0A9B57077:01}

こちらは先会計、
おばあちゃんが手作り感
いっぱいな食券を
渡してくれます!(笑)

{9CE1026B-0830-4044-8A9C-C9016DA68245:01}

穴八幡宮の金銀融通に
ちなんだ融通そばが
オススメのようです。

*融通⇨ゆうづう⇨ゆづ⇨柚子ね(笑)


いろいろある融通そばのうち
{D9F458A0-A158-4844-9A68-509F5BC9FC13:01}
温かいおろし天ぷらそばを
頂きました!

大根おろしが柚子風味!
麺は更科系で喉ごしOK

東京のおつゆの色に
毎度びっくりしますが(笑)
大根おろしのせいかな?
全然!濃い感じはしませんでした。

{48D1A7A5-7F63-45B6-9BAB-453328423956:01}
道路の向こうに鳥居が見えます。
しばしレトロなタイムスリップ~。



こちらが頂いてきた
一陽来復御守と
携帯用の御守
{5619F067-F966-4633-AA84-7BBD7ED7FCE3:01}
↑太鼓の音はみかんを配る
合図で、社務所の方が
配っていましたので
ありがたーく頂いて来ました!


節分の今日と立春の明日、
その変わり目の午前0時に
御守をお祭りします!
落としたりしたら今年はもう
祭れません。

(ーー;)
慎重~にがんばります!!



ダルマ開運招福!
コインたち金銀融通!!

ご利益ありますように!



( ´ ▽ ` )ノ Aloha!