昨夜、
寝る前にふと見た
『今年こそ
金運をアップさせたい方は…』
何ですって?
そんなパワー スポットが
あるのですかー?!
千葉先生のブログには
いつも感心しきり。
ハイ!
お告げがありましたー!!
穴八幡宮に参りますっ!!!
なんと
今日のレッスンは
地下鉄 東西線沿線。
穴八幡宮までアクセス最高✨
そして節分の今日は頒布最終日、
頒布は17:00まで!
ミラクル✨間に合う~♡
東西線 早稲田駅
2番出口を出て
道の先にもう鳥居が見えます。
拓けた大きな交差点の向かい
鳥居をくぐると
どーん、どーんと
大きな太鼓の音が聞こえました。
階段を上って
参道の露店を抜けると
社殿。
並ぶ人の列。
まあまあ並んでいましたが
流れはよかったです。
お写真タイム
無事に御守りを頂いて
御参りもしてふと、横を見ると
御守りを求める人の長蛇の列!
下の写真の露店(参道)とほぼ
同じ長さ!
ひえー。
タイミングよかったみたい?
お社を出ます。
タコがはみ出した
大きなタコ焼きや
大好物のお好み焼きが
(↑屋台のはまた美味いんだよねー)
私を誘惑しましたが
美味しそうなアレコレを
横目に見つつ、、、(@ ̄ρ ̄@)
向かったのはココ!
穴八幡宮を出て交差点向かいの
すごーく歴史がある
お蕎麦屋さんなんだそうです。
おばあちゃんが手作り感
いっぱいな食券を
渡してくれます!(笑)
ちなんだ融通そばが
オススメのようです。
*融通⇨ゆうづう⇨ゆづ⇨柚子ね(笑)
いろいろある融通そばのうち
頂きました!
大根おろしが柚子風味!
麺は更科系で喉ごし
東京のおつゆの色に
毎度びっくりしますが(笑)
大根おろしのせいかな?
全然!濃い感じはしませんでした。
しばしレトロなタイムスリップ~。
こちらが頂いてきた
一陽来復御守と
携帯用の御守
節分の今日と立春の明日、
その変わり目の午前0時に
御守をお祭りします!
落としたりしたら今年はもう
祭れません。
(ーー;)
慎重~にがんばります!!
ご利益ありますように!
( ´ ▽ ` )ノ Aloha!














