ほんとに早くてびっくりですね
先月の「鎌倉ごはんの回」で作ったキムチ
参加された皆様、作っていただけましたでしょうか。。。?
作って少し経ったものに、切り干し大根をどっさり入れてみました。
キムチの水分をじゅ~ぶんと吸って旨みも増えてまたまた美味しくなりましたよ。
試してみて下さいね

簡単手作りキムチに作り方
つくりやすい量
白菜 1/4本
塩麹 大さじ5~6くらい
*秘伝パウダー
しいたけパウダー 大さじ1(干ししいたけをパウダー状にしたもの)
豆板醤 大さじ1~2(辛いのがお好きな方はもっと)
にんにくすりおろし 半分くらい(お好みで)
生姜すりおろし 半かけ
柿 1/2個(皮ごと荒めの千切り)
林檎すりおろし 1/4個
にら 4束(3cmくらいにカット)
昆布 5×5くらいの大きさのもの(水で戻したもの、細切り)1枚
人参 1/2本(千切り)
酵素蜜 大さじ1くらい(なければ手作り甘酒で)
白菜を塩麹で漬けて2晩おく。このときにあらかじめカットしてから漬けると早く味も浸み込みやすいです!!
2晩立ち、水気をよく切ってボールに入れる。そのときに塩麹は残すように絞る。
秘伝パウダーの材料をすべて加えてよ~く味が馴染むように手で混ぜる。
これで完成!!
そのまますぐも美味しいし、熟成させてももちろん美味しいですよ
お野菜は好みで好きなものを入れてご家庭の味にしてみて下さいね。
私はやっぱり切干大根かな。。。
ほんとに生きてるから、冷蔵庫で次の日見るとタッパーが膨らんで半開きしてます。
毎日毎日閉じるのに半開きです。。。
その光景をなんだかかわいいな~と見てます
今日も生かして頂いて ありがとう御座位ます。。。
